●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
波田須の道に残る石畳は、鎌倉時代に敷設されたと言われています。大吹峠は距離は短いものの状態の良い石畳が残っています。
波田須から大泊方面へ順番に並べてあります。 |
 |
竹林の中、わずかに残る石畳。 |
 |
峠頂上の手前、人工林の中には状態の良い石畳。 |
 |
大吹峠頂上を過ぎたあたり。 |
 |
頂上を過ぎるときれいな竹林。所々に石畳の跡らしきものが。 |
 |
竹林が終わって、ごく短い石畳道。 |
|
 |