●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
波田須の道に残る石畳は、鎌倉時代に敷設されたと言われています。大吹峠は距離は短いものの状態の良い石畳が残っています。
波田須から大泊方面へ順番に並べてあります。 |
 |
波田須トンネル横にある人工林、わずかに残る石畳。 |
 |
鎌倉時代の敷設と言われる波田須の石畳。 |
 |
ほんの少しの距離ですが、とても趣がある石畳。 |
|
 |