●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
「西国第一の難所」と呼ばれた八鬼山越え。長く険しいコースには、状態の良いすばらしい石畳がたくさん残っています。
尾鷲市向井から三木里へ順番に並べてあります。 |
 |
八鬼山山頂、さくらの森エリアを越えて江戸道へ。自然林が多い道、ときどき石畳が残っています。 |
 |
江戸道コースはかなり急な下り坂。上のほうは自然林で下ってくると人工林になります。 |
 |
明治道コースと合流すれば、あとは比較的平坦。石畳の状態も良くきれいな道。 |
 |
石畳が切れると間もなく三木里へ到着。 |
|
 |