●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
「西国第一の難所」と呼ばれた八鬼山越え。長く険しいコースには、状態の良いすばらしい石畳がたくさん残っています。
尾鷲市向井から三木里へ順番に並べてあります。 |
 |
登りはじめから石畳があります。最初は緩やかな坂道。 |
 |
しっかりと残っている「洗い越し」。 |
 |
八鬼山越えのコース中で最も状態の良い石畳。「ごっとん石」と呼ばれる大きな石がある周辺です。 |
 |
画像中央にある大きな平べったい石が「ごっとん石」。踏んで歩くと「ゴットン」と音がします。 |
 |
「ごっとん石」周辺、上から撮った画像。 |
|
 |