●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
横垣峠の石畳は、「神木流紋岩」で作られています。「坂ノ峠」と呼ばれる場所から始まる石畳、峠頂上から御浜町阪本の集落へ順番に並べてあります。 |
 |
坂ノ峠頂上、東屋がある場所から石畳が始まります。 |
 |
画面中央、石畳道を切るようにある溝は「洗い越し」。 |
 |
馬越峠などに比べると歩く人が少ないためか、苔むした石畳が残っています。(2002年時点) |
 |
林道で一部が中断されますが、50mほど離れて再び見事な石畳道。 |
|
 |