●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
尾鷲市と熊野市の境界にあたるコース。尾鷲市側の石畳は距離も長く状態も良好。熊野市側は土に埋もれている部分が多く、見事な石畳はあまり見ることができません。
尾鷲市賀田町から熊野市二木島町へ順番に並べてあります。 |
 |
状態の良い石畳が人工林の中を続く。 |
 |
半分以上土に埋まってしまった洗い越し。 |
 |
甫母峠の東屋を過ぎて、もう少しだけ登る。この辺りから、埋もれている石畳がチラホラ見られる。 |
 |
二木島側の石畳。 |
|
 |