●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
三木峠の頂上からの下り道、状態の良い石畳が残る道です。通称「殿様道」と呼ばれる道ですが、峠から10分ちょっと歩けばアスファルトの農道に出ます(右下画像)。かつての道は、農道につぶされたり分断されたりして歩くことができなかったのですが、2004年頃に掘り起こされ、羽後峠登り口までの道がつながりました。 |
 |
左下:右上の画像のすぐ近くに、羽後峠登り口と書いた案内標識が道の左側に立っているので、これに従って進みます。
右下:見事な猪垣に沿って斜面を下り、標識に沿って歩いていくと、間もなく国道311号線に出ます。 |
 |
左下:国道311号線、歩道がないので車に注意して歩きます。進行方向の左手には、時々、賀田湾の景色がきれいに見えます。
右下:国道を5分ほど歩いていくと、道の右側に案内標識があるので、これに従ってコンクリートの階段を上がっていきます。 |
 |
|
 |