●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
三木峠は伊勢路の中でもかなり楽なコース。登り口から緩やかな登りがヒノキ林の中に続いています。
石畳もところどころに残っていて、なかなかいい雰囲気です。 |
 |
三木峠は、「ヨコネ道」を掘り起こした地元の人々によって良く整備されています。シダなどの下草がしっかり刈ってあるので、道も分かりやすく歩きやすいです。
|
登り口から10分ほど歩くと、状態のよい石畳が現れます。
少しきつい登りですが距離は短いですし、これを越えればもう三木峠の頂上です。
このあたりはヒノキ林の手入れも良くされていて、けっこう明るい雰囲気が漂っています。タイミングが良ければ、下の画像のように間伐されている場面に出くわしたりもします。林業は、熊野古道の風景を作る重要な要素ですね。 |
 |
三木峠の頂上は、少しのスペースと標識があるだけ。
峠頂上から3分ほど歩いたところに、三木浦方面が一望できる展望所があります(右画像)。これも地元の人々によって整備された展望所なんです! |
 |
|
 |