熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> コース紹介 >> 横垣峠・風伝峠 >> 画像付きコース案内
コース紹介
横垣峠・風伝峠コース

風伝峠頂上からも、道はふたつあります。
県道をそのまま真っ直ぐ進めば国道311号線と合流。また、かつての古道は県道に分断されながら残っており、案内標識に沿って歩けば古道を楽しめます。
左下画像は県道沿いにある案内標識。大きいので見落とすことはありません。
右下画像は古道。

県道沿いの案内標識 石畳道

紀和町側 石畳 石畳もかなり埋もれていますがきちんと残っています(下画像)。

県道で分断されて、すぐに山道へ。石畳はありませんが、所々に残る石が、石畳の跡かと思わせます。峠の頂上から国道311号線へはわずか450mほど。
山道への入り口 石畳の跡

ずっと下り道なのでゆっくり歩いても10分ほどで風伝トンネルの出口が木々の間に見えてきて(下左画像)、国道に合流です(下右画像)。
風伝トンネルの出口 国道311号線に合流

戻る 次へ

▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.