●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
東紀州地域を代表する味のひとつ、めはりずし。ツヅラト峠を守る会では、自分たちで高菜を作るところからはじめて、手作りのめはりずしを作っています。
もてなしの場でお目にかかることができますよ!
味の方は・・・、漬け込まれた高菜漬けの味がしっかりしています。また、ご飯には刻んだ高菜漬けが混ぜられており、味に深みを出しています。教えてもらえませんが、なにやら隠し味も入れられているとか。
そこらの食堂よりずっと美味しいめはりずしです!
この味は、めはりを作っている知り合いに指導してもらい、調理師などにも協力してもらって作った味です。この味はほかでは味わえません!
ちなみに、5個入りで500円。これはお買い得です!!もてなしの場でも大人気だそうです。 |
 |
 |
↑刈り取った高菜を干しているところ。
干した後で漬け込みます。
|
↑こちらは高菜の漬け込み作業。
味付けも含めて、すべて自分たちの手作りです! |
|
 |