●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
世界遺産登録記念イベント 尾鷲市中井町通り 2004年7月1日 |
 |
尾鷲市中井町通りが会場
世界遺産登録の知らせがなかなか入ってこなくて、関係者がやきもきする中、18:12に正式決定との知らせが。
尾鷲市中井町通りでは、横断幕が掛けられ、イベントを盛り上げるソーランの踊り手やひのきシート行灯が並べられたりして、準備が進みます。 |
 |
ソーランで盛り上がり
関係者、来賓の挨拶があり、ソーラン踊りで会場が盛り上がります。
普段は人がまばらな中井町通りに、1500人もの人が繰り出して、地元の財産の世界遺産登録をお祝いしました。尾鷲でこれだけの人が集まるのは、2月のヤーヤ祭りくらいでしょうか。 |
 |
いよいよメインイベント!
灯りをテーマにしたイベント、メインはひのきシート行灯をずらりと並べての点灯です。地元の小学生たちが作った、計500基もの行灯が、中井町通りにずらりと並びます。
さあ、いよいよ点灯!というときに雨がポツポツと・・・・。上の画像でも、すでに傘をさしている人がいますね。 |
 |
点灯と同時に・・・
何とか無事に点灯され、中井町通りにほんわかとした灯りの列が出来上がりました。何とも言えない幻想的な風景でした。
しかし!そんな風景を楽しむ間もなく、雨が激しくなりました。点灯と同時にどしゃ降りになり、そのままイベントは流れ解散。行灯の光の列が見られたのは、ほんの一瞬でした。
下は、小学生が作った行灯。石畳など熊野古道の絵が描かれています。もう少し長い時間楽しみたかったですね。。。
尾鷲と言えば雨、ちょっと残念ではありましすが、いかにも尾鷲らしいイベントでした。 |
 |
|
△海山町・紀伊長島町のページへ ▲このページのトップへ戻る |
|
 |