|
通り峠に到着です。う〜ん大勢の人だから小さな峠は人で溢れています。ここで通り峠の由来などの話が聞けました。風がよく通る峠から付いというお話の通り、この日も涼しい風が通り抜けていました。 |
|
通り峠の子安地蔵。多くの方が手を合わせ代わる代わるお参りしていました。
|
|
通り峠を下りて、千枚田神社に集合です。そこには虫送りに参加する地元の子供たちが30人ほどいました。虫送りのかけ声の練習もおこない、午後7時15分に全員で出発です。
|
|
太鼓や鐘の音にあわせて「虫おくりどののお通りだ」と声を出し進みます。このかけ声や節回しを聞きたい方は、くまどこムービーでご覧下さい。 |
 |
千枚田をゆっくりと下ってきました。これだけの行列で歩けば虫も追い払われるでしょうね。
|