●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
八鬼山山道等で見ることができ、群落としては国道42号線矢ノ川トンネル出口(賀田口)の右上方に見られる。
樹高は35mにも達する巨木となる。5月頃に花をつけ、できた種子は光沢のある赤褐色で、これを拾い集めてすりつぶして「トチ餅」などを作っている。
いろいろな用途に木材は使われているが、大木はくりぬいて臼をつくることもあるという。 |
|
 |