●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
スタート地点の道の駅 海山。
JRを利用する場合は、相賀駅が起点になります。
道の駅から津・松阪方面へ国道42号線の歩道を歩きます。 |
 |
銚子川の手前にある三重交通(株)海山営業所のところに、猪ノ鼻水平道への道があります。画像に写っている右が国道42号線、左が猪ノ鼻水平道への道です。
道の駅から10分弱、相賀駅から10分強くらいの距離です。 |
 |
猪ノ鼻水平道、途中までは県道海山尾鷲港線です。
ひのき林の中を、緩やかな上りが続いています。舗装はされていたりされていなかったり。 |
 |
県道では、時々海山町の景色が見えます。
ゆるゆると上っていますが、気がつくとけっこう上ってきています。 |
 |
海山町が見えなくなって、道の周辺が自然林ばかりになってくる頃、県道行き止まりの標識があります。土道はちゃんとあるので、ご安心を。 |
|
 |