熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
English

最新情報・イベント

古道掲示板

熊野古道を知る

 ●熊野古道とは
 ●歩く心得・注意
 ●世界遺産登録について
 ●動画で見る熊野古道

コース紹介

 ●コース紹介
 ●熊野古道のみどころ
 ●熊野古道写真集

ウォーキングレポ

熊野古道と共に

 ●地域・人々の紹介
 ●熊野古道グッズ
 ●お店・宿泊
 ●古道関連情報
 ●熊野古道リンク

古道レンタルマップ


トップページ >> コース紹介 >> ツヅラト峠コース >> 画像付きコース案内
コース紹介
ツヅラト峠コース

※ ツヅラト峠花広場から国道422号に合流して、紀伊長島駅へと向かう行程をご紹介します。

距離は短いのですが、石畳の状態は良いです。晴れていれば石畳に日射しが射し込みきれいです。ここの石畳は苔むしていませんが、歩きやすくていいですね。

赤羽川沿いの道(国道422号)  ツヅラト峠花広場から志子川沿いに歩いて国道422号に合流して、右へ。赤羽川沿いに通る国道を歩きます。

田山口バス停  少し歩いていくと、田山川を渡ってすぐに田山口バス停があります。このバス停のある左手に続く細い道へ入り、田山川沿いの道を進みます。

田山川沿いに歩く 田山坂への登り口
 田山川沿いに少し歩いていくと、左手に田山坂への入り口があります。案内標識が立っているので迷うことはありません。(※上の画像は、いずれも紀伊長島からツヅラト峠方面へ歩いたときの画像で、このコース紹介とは進行方向が逆になっています。)

田山坂からの眺め 田山坂の階段
 田山坂は小高い丘といった感じで、少し登ればすぐに越えられます。道もコンクリートで舗装されており、紀伊長島駅側は手すりの付いた階段になっています。上左は田山坂から田山の集落を見たところ。上右は、田山坂の紀伊長島側にある階段道。
 階段道を下りて、民家の横に出たところで左へ進みまっすぐに歩いていくと、ガソリンスタンドの近くで国道42号に合流。国道を横断して高校の横を歩いて、突き当たりで右へ行けば、紀伊長島駅がすぐ左手に見えてきます。
 花広場から紀伊長島駅まで約70分です。

戻る

▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.