●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
日本の朝日百選に選ばれている、天満地区から見える日の出。(画像は2002年の初日の出) |
|
これからの課題
これからの課題は、
「天満に人が来てくれるための魅力作り」
水平道は熊野古道コースには入っていないため三交バスなどのツアーはあまり
来ません。それでも、中高年のパーティーや社員旅行で人が来てくれます。
天満地区が元気な地域であるためにも、お客さんが来てくれることが一番。そのために、天満地区のウリを探してPRしていこうと取り組んでいます。美しい海が魅力の水平道のほか、天満には甘夏みかん・日の出(「日本の朝日百選)・月・アオモジなど、四季を通じての魅力がたくさんあると松井さんは言います。
松井さんのお話を伺っていると、百人会ならきっと魅力的な地域を作っていけるだろう、という気がしました。 |
 |
天満地区は甘夏みかんなど、かんきつ類の栽培が盛ん。
水平道を歩くと、みかん畑もたくさん見られます。 |
 |
アオモジの花。満開を過ぎて、若葉が出てきたところ。(3月中旬)
2月〜3月の天満地区では、淡い黄色のアオモジを楽しめます。 |
 |
※アオモジ
(クスノキ科の植物。木にも花にも芳香があり、年末年始に紅葉します。春先には、葉に先立って卵白色のきれいな花が咲きます。) |
|
 |