●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
ソメイヨシノが例年より遅く開花しはじめた4月上旬、4月はじめに歩いた田丸(玉城町)〜栃原(大台町)の続きで、栃原から三瀬坂峠を抜けて滝原神宮へ立ち寄り、阿曽(大紀町)まで歩いてきました。
長いウォーキングになりましたが、栃原駅から三瀬坂峠登り口までの前半部分をご紹介します。
※ ↓今回歩いたコースを地図にしましたので、参考にしてください。(下図)
※ 今回のウォークで印象的だった、ウグイスの鳴き声はこちらでどうぞ。
→Windows Media
Player(256Kbps・ブロードバンド対応) |
|
歩いたコース(総距離:約24km/所要時間:約5時間+約3時間20分)
栃原駅 ― 旧熊野街道(国道42号など) ― 三瀬の渡し跡(大台町下三瀬) ― 大台町長ヶ(長ヶ大橋) ― 三瀬坂峠 ― 旧熊野街道(国道42号など) ― 滝原神宮 ― 旧熊野街道(国道42号など) ― 阿曽駅
※所要時間は、ページ作成者が画像等を集めながら歩いた実際の時間です。汽車の時間等は含まれていない他、
平均的な所要時間とは異なることがあります。 |
|
 |