●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
熊野市駅前にある仕出し・弁当屋さん「かね久」の「熊野古道弁当」は、地元の食材にこだわった、東紀州ならではのお弁当です!
2003年3月に食べたものを例にご紹介します。 |
 |
この日のおしながきは次のとおり |
ご飯 |
 |
めはり寿司、さんま寿司、こぶ寿司、玉子寿司 |
油物 |
 |
東紀州地どりくわ焼き |
煮物 |
 |
ひじき田舎煮、まんぼう味噌煮 |
酢の物 |
 |
わけぎヌタ |
焼物替 |
 |
アジみりん干し、うつぼから揚げ |
甘味 |
 |
自家製なべもち(よもぎ)、伊勢茶かん天 |
果物 |
 |
みかん、フルーツトマト |
お茶 |
 |
伊勢茶 |
|
|
 |
 |
こちらがご飯もの。
上左:めはり寿司。言わずと知れた東紀州の味。熊野たかな振興会のたかな漬けだそうです。
上右:玉子寿司
下左:さんま寿司。こちらも東紀州おなじみの味。みかん酢が効いていて爽やかなお味。
下右:こぶ寿司 |
 |
上左:東紀州地どりくわ焼き。東紀州名産の美味しい地どり。
上右:みかんと書いてありましたが、種もあるしポンカンだったと思います。
下左:まんぼう味噌煮。マンボウを食べる東紀州での一般的な食べ方。あっさりしたお味。
下右:伊勢茶かん天。さっぱりしたお茶の寒天。けっこう甘め。
|
 |
上左:フルーツトマト。熊野市で有名な森本農園の、とっても味の濃いトマト。果物みたいな味です!
上右:アジみりん干し。
下左:ウツボの唐揚げ。こちらも東紀州ではおなじみ。マンボウの干物をスライスして唐揚げにした物。
下右:自家製なべもち。おはぎみたいなものです。ヨモギの香りが楽しめました。 |
 |
左:ひじき田舎煮。東紀州で採れるひじき、太くて美味しいんです!(※ひじきは海草です。)
右:わけぎヌタ |
豊かな海の幸と地元産の美味しい野菜、果物で、こんなすてきなお弁当ができるんです!
熊野古道ウォークのお供に、東紀州へ来た記念に、いかがですか?要予約ですが、これは一食の価値ありです!! |
問い合わせ先:かね久(熊野市駅前)電話 0597-85-3548 |
|
 |