●熊野古道とは
●歩く心得・注意
●世界遺産登録について
●動画で見る熊野古道
●コース紹介
●熊野古道のみどころ
●熊野古道写真集
●地域・人々の紹介
●熊野古道グッズ
●お店・宿泊
●古道関連情報
●熊野古道リンク
|
 |
 |
 |
氏名 |
杉村 吉保
(すぎむら よしほ) |
性別・年齢 |
男・1931年生まれ |
案内の得意なコース |
通り峠 |
得意な分野 |
|
好きなコースや場所 |
|
|
熊野古道に対する思い |
道幅の狭い石畳道、あえぎあえぎ歩くこと30分、通り峠に着く。右にまがり急坂を登ると、千枚田展望所。先人達が何百年の昔より、一鍬一鍬、耕作しつづけてきた棚田1,300枚余り。ここからの眺めはすばらしい。初夏の頃の青田、刈り取り前の黄金色、その後の彼岸花、初冬の雲海。誰もが一度は見たい、又、いつまでもこのまま残しておきたい風景である。
(2003年10月 文・杉村さん) |
|
 |
 |
 |
氏名 |
鈴木 兼雄
(すずき かねお) |
性別・年齢 |
男・1929年生まれ |
案内の得意なコース |
始神峠 |
得意な分野 |
始神峠 |
好きなコースや場所 |
始神峠 |
|
熊野古道に対する思い |
私達は、健康のために歩くことに専念して居りましたところ、平成10年頃、「三浦歩こう会」を作り、始神峠という道に出会いました。グループと共に、道の整備・保存に努力し、今日の始神峠になりました。
今では訪れる事も多く、ツアー客一般の方々と出会い、「ご苦労様」の一言で意欲が一層わきます。
熊野古道を訪れる方々には三重東紀州地域を満喫してもらえるようにご案内させていただきたいと思っています。
(2003年10月 文・鈴木さん) |
|
 |
|
 |