|
|
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
|
|
岩幅が1mほどの岩の道
2023/05/03
牛の背
(
紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村) ) |
|
|
|
紀宝町の桐原から紀宝町浅里または北檜枝へ抜ける林道を子ノ泊山(ねのとまりやま)の登り口方面へ進みます。 約4kmほどガードレールもほとんどないクネクネ道を進んでいくと写真の「牛の背」の看板が見えます。
|
看板の左側から入ることになりますが、ご覧のように道?かな?と思うほどに荒れています。 入り口のところを滑り落ちないように進みます。
|
|
|
そうすると、写真のようにやっとそれらしい地形が続きその先へと誘ってくれます。 しかし両側ともかなりの高さで、落ちたらひとたまりもありません。
|
木々の間が開けて明るくなってくると、もうすぐそこです。 看板から距離は測っていませんが、わずかです。
|
|
|
そして「牛の背」と呼ばれている場所に辿り着きました。 紀宝町のホームページでは、 「長い歳月を経て自然が作り出した岩の道。 幅が1mしかない切り立った岩の道は、まるで名前のように牛の背中みたいな形です。」 と書かれています。
|
今回はバイク用の靴で底が硬いため、歩いて渡るのを断念。次回は山登りのシューズに変えて渡りたいと思います。が、結構な高さですので、十分注意が必要です。 あと大きな地震が来たら崩れてしまうのでは?と思うぐらい岩場が脆く見えます。
|
|
|
周りの木々の美しさや、下を流れる相野谷川の音、時折聞こえる鳥の声が気持ちよかったですが、ロープも手すりもありませんので、十分注意が必要です。 自己責任でとしか言いようがありません。 地図を頼りに行ったのですが、1回目は看板のあるところから入り口がわからず、そのまま帰り、今回は前後を探していてわかりました。 紀宝町のマップには掲載されていましたが、ネットでも2つぐらいの写真でしか紹介されていないので、行ってみました。
|
場所 |
紀宝町大里か桐原 |
交通 |
オートバイ |
駐車場 |
看板の先がやや広いためバイクは余裕で置けました。自動車はその手前のカーブのところに置けます。 |
|
|