 |
 |
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
 |
Report on Activities !!
フィールドライターさんによる、東紀州のフィールドレポートを掲載中!現在のレポート数は
84 です。 |
 |
2023/05/03 トレッキング
牛の背 (紀宝町(旧紀宝町、旧鵜殿村))
|
|
紀宝町の桐原から紀宝町浅里または北檜枝へ抜ける林道を子ノ泊山(ねのとまりやま)の登り口方面へ進みます。 約4kmほどガードレールもほとんどないクネクネ道を進んでいくと写真の「牛の背」の看板が見えます。
|
 |
 |
2010/05/25 トレッキング
巡航船で須賀利へ (尾鷲市)
|
|
一度この地域に残るただ一つの巡航船に乗って行ってみたいいう思いがかなって、尾鷲湾から約25分の船旅を楽しみに、そして昭和の懐かしい風景が残る漁師町須賀利を楽しみに行ってみました。 片道料金 大人550円 子ども250円。 潮風を浴びながら、海から見る尾鷲を楽しむことができ、いつもとは違った風景にワクワクしながら進みました。
|
 |
 |
2010/04/30 トレッキング
ガンガラ滝 (熊野市(旧熊野市、旧紀和町))
|
|
熊野市駅から車で国道42号を入り、熊野市有馬町から国道311号を紀和町に向かって走る。 熊野市金山町の金山交差点の信号を右折して「熊野少年自然の家」を目指すように県道52号を走り、約30分程で熊野市育生町赤倉に到着。 そこから更に進み大丹倉の絶景ポイントも過ぎて2つ目の橋を渡ったすぐに写真のガンガラ滝への入り口へ到着しました。
|
 |
|
「さくいん」「ジャンル」「エリア」「新着順」の各条件を指定して検索が可能です。該当する項目にチェックを入れて、検索ボタンを押してください。
それぞれの条件のみでの検索も可能です。 |
|