東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 自然・風土・環境 >> 赤羽川の鮎釣り  < あかばがわのあゆつり >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

自然・風土・環境 赤羽川の鮎釣り  < あかばがわのあゆつり > < 紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) >
7月に入ると赤羽川の鮎釣りもいよいよ佳境に入って来ます。
川の漁協に入川料を払えば、誰でも釣りができるので、中高生たちが暇を見ては鮎シャクリに出かけます。連れていってもらったのは、大原の三ツ谷。中学生たちはずっと以前からこの場で、素潜りのシャクリをしていて、それが次々に小さな子に伝えられてきています。
採った鮎の腹わたをしぼり出してくれたり、川虫のことを教えてくれたりで付いていった者には、いつもとちがった子どもの姿に接し、若鮎よりずっと新鮮な発見がありました。
ところで赤羽川では、友釣りができないそうで、釣人は毛針によるドブヅリをしているそうです。
それは鮎釣りのふっうのイメージとは随分ちがったものであり、少しおどろきでもありました。赤羽川では三、四月に水枯れによって天然の鮎が福岩までしか溯上できず、それより上流の鮎は皆放流によるものであり、この鮎は群で棲息しているとのことでした。
河底の石に苔が少ないので、自と動物性の食性となるため、個体がテリトリー(縄張り)を作らない。そのことが原因で友釣りができないのだそうです。

データ
参考文献
  ふるさとのしおり 紀伊長島四季暦
その他関連情報
  なし


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:[email protected]
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.