東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> まこも栽培研修会開催(11/28)
イベント報告

まこも栽培研修会開催(11/28)(2006/11/28)

平成18年11月28日(火)午後1時30分から熊野商工会議所2階研修室において、「まこも研修会」が開催されました。(主催:東紀州資源循環型社会研究会)
「まこも」とは、高さ2mまで成長するイネ科の植物で、やわらかく膨らんだ茎の基部(まこもたけ、と言います)が食用となり、今までも作られていましたが、ここにきて「まこも」には、黒穂菌が共生してあることがわかり、健康食としても注目が集まり、今回の研修会の開催となりました。
栽培について三重県中央農業改良普及センターより西島政和氏、大紀町大内山の生産者 小倉公守氏を迎え、地元から約14名が参加して研修会がおこなわれました。
西島政和氏より「まこも」の栽培方法についての詳しい説明がおこなわれました。「まこも」は三重県全体で5町歩ほど作られていますが、それだけの面積でも日本一の生産県であること、水田で育てられるが稲と隣接したところで作ると除草剤や農薬の登録がないため、栽培専用の水田が必要となります。
しかし育て方はいたって簡単、問題は収穫時期が長いことぐらいのようです。
小倉公守氏の話にもありましたが、健康食としての利用、中華の食材として利用されていること、黒穂菌が持つ効用も期待されるものが多くあります。
試食会では、「まこも」を焼いたもの、天ぷら、酢豚、フルーツと和えたものなどが出されました。「まこも」の持つ食感の良さ、甘味は確かに味わいが良く、試食をすると売れるといった小倉公守氏の説明にうなずけました。
他に「まこも」の葉も利用できることの紹介もあり、栽培をしてみようとする地元生産者の方々が熱心に聞き入りました。


バックナンバー
イベント報告
まこもたけの試食

イベント報告
研修会

イベント報告
三重県中央農業改良普及センター 西島政和氏

イベント報告
大紀町大内山の生産者 小倉公守氏

イベント報告
まこもたけ 皮を剥くと食べる部分が出てきます。
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:[email protected]
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.