熊野市有馬町にある世界遺産「花の窟神社」で10月2日(火)10時より秋期例大祭「お綱かけ神事」がおこなわれました。 台風の去った秋晴れの日に恵まれて、7月ごろの大雨でお綱が切れてしまい、数ヶ月お綱のかかっていない花の窟でしたが、本日新しいお綱を架ける神事が午前10時の花火の合図とともに始まりました。 鳥居から大岩がご神体の花の窟の境内に入り、7人の上り子がお祓いを受け、神事に使う道具を受け取りご神体の大岩に登っていきます。 やげてご神体の上から重りを縛ったロープが下され、下に準備されたお綱の先がくくられ引き上げられました。 しばらくするとお綱は氏子、参拝者の方々の手で国道42号の方へ引き出され、そして国道を横切り七里御浜海岸へと大勢の人の手によって引き出されます。 そのお綱をゆっくりと新宮側に向かって引き伸ばし、煙突のような塔の上の凹みにかけます。 今年は、地元小学生も参加して賑やかなお綱かけになりました。 無事お綱がかかると境内、岩の上から餅が14個まかれます。今年も餅を取ろうと参拝者が我先に落ちてくる袋に入った餅めがけ取り合っていました。 餅まきが終わると神事がおこなわれます。 舞姫4人により浦安の舞、豊栄(とよさか)の舞が奉納され、玉串の奉納が終わると最後に氏子や舞姫による餅まきが盛大に行われて祭りは終わります。 通常、10月の秋季例大祭は宵宮が前日に、お白州引きが当日おこなわれたのですが、祭りが平日となると週末にずらしておこなわれます。 今年は、◆10月6日(土)宵宮行事(予定・変更する場合があります) 伊勢音頭を歌いながら有馬町内を回り、20ヶ所で「もちまき」をおこないます。 有馬第二公民館を夕方17時30分出発します。 有馬第二公民館→羽市木→18:00 花の窟神社前→有馬町内→18:25 熊野市民族資料館(休憩)→18:50 芝園電気前→中の茶屋→志原尻→山崎→21:10 産田神社前 ■22:00頃有馬第二公民館に戻り終了予定 ◆10月7日(日) ○お白州引き行事(予定・変更する場合があります) ※有馬第二公民館午前9時30分出発(どなたでも参加できます、できるだけ法被姿が望ましい) 有馬第2公民館(午前9時出発)→10:00 立石(踊り・音頭・もちまき)→町内約7ヶ所で「もちまき」→午前11時30分 花の窟神社着予定 の予定でおこなわれます。 ◆関連リンク 花の窟ホームページ 10/2 世界遺産「花の窟」秋季例大祭 大きな写真で見る(くまどこブログ) 2017年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2016年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2015年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2015年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2014年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2013年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2012年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2012年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2011年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2011年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2010年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2010年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2009年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2009年2月2日 世界遺産「花の窟神社」春期例大祭 2007年10月2日 世界遺産「花の窟神社」秋期例大祭 2007年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭 2006年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭 花の窟神社春季例大祭の準備「縄ない」 花の窟神社 もう一つのお綱かけ神事
>>関連リンク
|
|