東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> 2/2 世界遺産「花の窟」でお綱かけ神事がおこなわれました。
イベント報告

2/2 世界遺産「花の窟」でお綱かけ神事がおこなわれました。(2018/02/02)

2月2日(金)午前10時から、世界遺産「花の窟」で春期例大「お綱かけ神事」がおこなわれました。
昨日からの雨が残り傘をさして花の窟に着いたのですが、神事が始まる午前10時前には雨も小降りに、そして神事が始まると雨が止み、お綱を七里御浜海岸に出す頃には青空が広がり始めました。
花の窟の例大祭は雨の確率がかなり低いので今年も祭りには雨が降らないというジンクス通りとなりました。
午前10時前に、宮司、登り子、舞姫、氏子などが鳥居から御神体の大岩の前へと進み、いつも通り登り子の7人がお祓いを受け、お綱かけの道具をそれぞれ渡され大岩の御神体に登ることから祭りは始まります。
大岩の上にたどり着き準備ができるまで約20〜30分、大岩の上から重りにロープがつけられ下されます。
そのロープから重りを外し、お綱の端をロープでしばり合図を送り、大岩の上の7人が引っ張り上げます。
そして大岩の上でその端をくくり終えると、国道42号を渡り七里御浜海岸へと引き出され、お綱は架け替えられます。
今年は、わりと早く架け替えられました。
その後、神事がおこなわれ、舞姫による浦安の舞と花の舞がおこなわれ、玉串奉納、最後には餅まきがおこなわれて祭りは終わります。

このお綱かけ神事はどなたでも参加でき、お綱を手に持って七里御浜海岸へと引き出し、七里御浜海岸では更に多くの人が手に取りお綱を引くことができます。
小さな子供から高齢者の方までお綱を手に持ち、今回も架け終わりました。
現在は、昨年の10月2日に架け替えたお綱と新しいお綱の2本が花の窟にかかっています。

関連リンク
2018年2月2日 花の窟 お綱かけ神事:1 くまどこブログ
2018年2月2日 花の窟 お綱かけ神事:2 くまどこブログ
2017年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2016年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2015年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2013年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2012年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2011年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2010年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2009年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2008年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2007年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭
2006年2月2日 「花の窟神社」春期例大祭


バックナンバー
イベント報告
お綱を引く参加者

イベント報告
登り子の7人

イベント報告
お綱が引き上げられていきます。

イベント報告
舞姫による舞の奉納

イベント報告
2本のお綱がかかる花の窟
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:[email protected]
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.