11月23日(日・祝)鎌倉時代から八百年続く伝統の祭「大森神社例大祭(どぶろく祭)」が熊野市育生町で開催されました。 穏やかな秋晴れのお天気に恵まれ、朝10時から大森神社で古式豊かな神事がおこなわれました。 本殿の両側に神事の衣装を着た子供を中心に2組に分かれて神事が進み、終わりに2組の代表と子供が本殿の前に立ち祓え串で5カ所の方向(神社内に4カ所、神社外に1カ所、伊勢神宮、阿須賀神社、荒神などの立て札があります。)に向かってお祓いをおこないます。 その後玉串の奉納がおこなわれ、最後にどぶろくのお神酒がふるまわれ神事は終わります。 そしてポカポカ陽気になったお昼丁度から、大森神社横の広場を会場にどぶろくのふるまいや余興がおこなわれました。 今年できたどぶろくは、243リットル。つぎつぎと出され、どぶろくを飲む手製の陶器(1,000円) を買った方の器につがれていきました。 今年の味わいはきりっとした辛口で、口当たりが良くとても飲みやすい味でした。 ステージでは、どぶろく音頭で町民の方が踊りを披露する賑やかなスタートをきり、アフリカ太鼓による子どもたちのダンスやカラオケ等がおこなわれるなか、どぶろくを楽しみながら賑やかに宴がすすみました。 青空が広がり、お日様の下にいると汗ばむほどの陽気の中、顔が真っ赤になりはじめた人がチラホラ。会場ではおでんや焼きそばが売られ、あまごの釣り堀で釣り上げられたアマゴが焼かれ、いいにおいが流れる中、多くの人が(主催者発表500人)今年のどぶろくの味わいを楽しみました。 ◆関連リンク 2013年 どぶろく祭の様子(くまどこイベント報告) 2010年 どぶろく祭の様子(くまどこイベント報告) Googleマップ「大森神社」
|
午前10時からおこなわれた神事。大森神社の本殿は春日造り。 |
|
|