東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> 5/4 二木島町史跡巡りツアーが行われました。
イベント報告

5/4 二木島町史跡巡りツアーが行われました。(2014/05/05)  

 5月4日、過疎からの脱却を目指すグループと歩く、世界遺産登録10周年記念熊野古道と二木島町史跡巡りツアーを実施しました。

 当日は天候にも恵まれ午前9時前には旧荒坂小学校校庭に参加者全員が集合し、自己紹介をしました。
参加者は「このツアーを楽しみにしています。ガイドの若い人たちにエネルギーをもらいたいです。」などと挨拶し、早速熊野古道曽根次郎坂太郎坂方面に向け出発しました。
参加者全員で9人。富山県2人、他は三重県内で桑名市4人、熊野市2名、紀北町1名という内訳でした。その他取材のメディア関係者数人と熊野市職員も随行しました。

 途中紀勢本線の上にでるとガイド役の高校生が「この紀勢本線は昭和34年に全線開通しました。それまではこの地方は陸の孤島であり大変でした。
今日ではワイドビューも走り便利になりましたが、列車がよく鹿と衝突します。僕も通学途中で出くわしたことがあり、1時間以上とまることもあります。」などと実話を交えて解説していました。
最初巡礼供養碑に行き文政3年(1820)にこの坂で17歳で亡くなった少年の墓を見学し、猪落としのある場所では中をのぞき込みながら獲物を捕る瞬間を想像しました。そして猪垣にたどり着くと寛保元年にできた要塞のような大きな垣が迎えてくれました。

 元来た道を戻り、鯨供養塔では鯨の骨を参加者たちにかわるがわる触らせると、参加者たちは歓声をあげていました。津波地蔵ではガイドが「地蔵さんのなかをのぞいて下さい。地蔵は河原に転がっている石でできています。地震の後すぐ供養したかったのでしょうね。
また、津波地蔵のところまで津波が来たという証拠でもあるので、地震のあとの津波被害にあわないために、先人たちが教訓としてこの碑を残してくれたように思います。」と、説明すると参加者たちは頷いていました。
 最後に旧荒阪小学校校庭に集まり、休校となってしまった三校の校歌(荒阪小学校・荒阪中学校・遊木小学校)を歌ってツアーを締めくくりました。参加者たちも思わぬ歌のプレゼントに喜んでいました。
 富山県からの参加者は「二回目の参加です。遠いところから来たかいがありました。色々なことを一生懸命話してくれるガイドさんは初々しく大変良かったです。熊野古道の一旦に触れた気がします。」
桑名からの参加者は「桑名から初めて熊野に来ました。人とのつながりを大事にしたいです。リピーターになりまた来たいと思っています。熊野古道の一旦に触れた気がします。」
熊野からの参加者は「地元でよく通っているところでも知らないことがたくさんあり、説明してもらってよかったです。学生さんも準備をするのが大変だと思いますが、これからもがんばってください。」と感想を述べていました。

■主催:過疎からの脱却を目指すグループ(代表:久保玄理)


バックナンバー
イベント報告
曽根次郎坂太郎坂の案内版の所

イベント報告
ガイド役の高校生の挨拶

イベント報告
鯨の骨を触る

イベント報告
三校校歌熱唱中

イベント報告
東南海地震到達点の碑
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:[email protected]
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.