この1月8日(日)に紀北町海山区引本浦で引本神社例大祭である「御祖(みおや)祭り」(八幡祭)の本宮祭が行われました。 午前9時頃から引本神社【地図】で神事がありその後、弓取り式が行われました。 裃を着た男衆が左右で見守る中、酒(甘酒)などを酌み交わす儀式を行った後、射手となる中学生2名がそれぞれ的に向かって6本の矢を放ちます。 矢が外れると周りから「ガッペー」(外れの意味)とのヤジが飛び、命中すると観客から拍手と大きな歓声が上がりました。 ■弓取り式の模様(YouTube動画)
最後に矢を本殿背後の山に射ると周りの観客がざわざわしだします。 この弓取り式の後は本殿下から餅まきが行われます。本殿に役員が集まり餅を入れた箱が並べられ境内にいる観客に向かって餅がまかれ皆さん袋いっぱいに餅を拾っていました。 ■餅まきの模様(YouTube動画)
※miehakinkiya様の投稿動画を掲載してあります。 その後、祷務をつとめる旧町の道中踊りが引本浦の町を終日、練り歩きました。 ■関連リンク 道中踊りなどの模様 ブログ「五月亭日記」 <みおや祭りスケジュール> □宵宮(7日) 20時 引本浦集会所で神を神迎え神事、祷屋の神棚へご神体を迎える直会(なおらい)式が行われます。 24時(8日0時) 高浜海岸で祷人、座見、弓取りの7人が海に入り垢離(こおり)を取ります。 □本宮祭(8日) 9時〜 引本神社で神事 9時半〜 引本神社境内で弓取り式、終了後に餅まき 10時〜 引本浦一帯で道中手踊り 今年は宮町の子ども、女性による「女の祭」、本町による「やる気で音頭」が行われます。
>>関連リンク
|
弓を射る前には、裃を着た男衆の間で酒(甘酒)などを酌み交わす儀式が行われます |
|
|