東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> 11/25 「花の窟 錦の御幡献上行列」記者発表がおこなわれました。
イベント報告

11/25 「花の窟 錦の御幡献上行列」記者発表がおこなわれました。(2011/11/26)

花の窟活性化地域協議会では、世界遺産「花の窟神社」を中心にした地域の活性化に向けた活動をしています。
その一環として、平成24年秋に「花の窟 錦の御幡献上行列」と題して、「花の窟神社」に残る「錦(にしき)の幡(はた)」献上の伝承を120人の華やかな平安行列を通じて今の時代によみがえらせるため、現在準備を進めています。
今回、市内の主だった団体に参加いただいた実行委員会の設立に先立ち、華やかな壷装束(女性の平安衣装)や狩衣(男性の平安衣装)を身にまとったイメージモデルも参加し記者発表がおこなわれました。

「花の窟 錦の御幡献上行列」について
世界遺産花の窟から掛けられたお綱に吊るされた、縄で編んだ3本の幡(はた)のことを「三流(みながれ)の幡」といいます。
江戸時代後期の郷土誌「紀伊続風土記」には、かつて、毎年花の窟の祭りの日に、朝廷から「錦(にしき)の幡」が献上されていたものが、ある年、熊野川の洪水によって流されて以来途絶えてしまい、土地の人がその代わりに縄で編んだ「三流の幡」を飾るようになったと記されています。
「花の窟 錦の御幡献上行列」は、花の窟に「錦の幡」が献上される様子を120人もの華やかな平安行列を通じて今に再現しようとするものです。

実施日程:平成24年10月21日(日)午後
行列経路:産田神社〜熊野市歴史民俗資料館〜花の窟神社世界遺産〜七里御浜世界遺産

今後の予定
(1)「花の窟 錦の御幡献上行列」実行委員会(第1回)開催
 ○日 時:11月29日(火)午後7時〜
 ○場 所:熊野市文化交流センター 交流ホール
 ○構成団体:熊野市観光協会、熊野市観光公社、熊野商工会議所、花の窟活性化地域協議会 ほか全13団体
※実行委員会は、おおむね1か月に1回開催します。
(2)参加者募集要項発表、募集開始
 ○平成24年2月2日(予定)
(3)主な参加者決定
 ○平成24年4月下旬(予定)

【問い合わせ先】
花の窟活性化地域協議会 献上行列部会 部会長 和田 生
TEL 090−2686−0899

■花の窟活性化地域協議会について
□設立目的 世界遺産「花の窟」を生かした地域おこし
□設立時期 平成20年9月1日
□主な活動内容 ○花の窟活性化施設への参画にむけて
        ○花の窟 錦の御幡献上行列の実施

紀伊續風土記によると・・・・・
昔は祭日には紅の綱錦の幡金銀にて花を作り散し火の祭と云ひしとあり
土人いふ錦の幡は毎年朝廷より献し給ひしに何れの年にか熊野川洪水にて其幡を積みたる御舟破れしかは祭日に至俄にせんすへなく縄にて幡の形を作りしとそ其後錦の旗の事絶えて縄を用ふ

>>関連リンク


バックナンバー
イベント報告
花の窟神社でおこなわれた花の窟 錦の御幡献上行列の記者発表

イベント報告
多くの報道関係者が訪れました。

イベント報告
花の窟神社をバックに記念撮影

イベント報告
「花の窟 錦の御幡献上行列」は平成24年10月21日(日)午後に開催されます。

イベント報告
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:[email protected]
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.