|
|
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
|
|
尾鷲のさんま寿司 <
さんますし > |
<
尾鷲市 > |
|
東紀州を代表する郷土料理に「さんま寿司」があります。 サンマと言えば脂ののった物を連想しますが、熊野灘沖で捕れるサンマは脂の落ちた痩せ細った物ですが、さんま寿司を作るには、この脂の抜けた「さんま」だから出来る料理です。
|
|
(材料) さんま 酢飯 ゆず・だいだい からし 酢・塩・砂糖
(作り方) 1.さんまの頭を落とし、内蔵を取り、腹から開いて背骨を取る。 2.開いたサンマに塩をすり込み置く。1時間〜ひと晩。 3.ひと晩寝かしたサンマを、水洗いした後、酢でも洗う。 4.酢に砂糖と「ゆず」又は「だいだい」を入れ、サンマを漬け込む。 砂糖は少し甘いかなと感じるくらいの甘さで。(お好みにより調整して下さい) 5.酢に漬け込むのは、30分〜1時間程度。(好みにより、半日漬ける人も居ます) 6.巻きすの上にサンマを置き、カラシをぬりシャリをのせ巻く。
ワンポイント シャリに、大葉、梅肉を混ぜると、カラシを使うよりも魚臭さ(生臭さ)を抑える事が出来ます。
さんま寿司は、地域や家庭によって、作り方が違ったりします。 熊野市方面では、さんまの開き方が背開きだったり、からしを使わなかったり。 見比べてみると面白いかも・・・。
|
|
参考文献 |
|
なし |
|
その他関連情報 |
|
なし |
|