|
|
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
|
|
『からすみ』作り <
からすみづくり > |
<
紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町) > |
|
秋日和が続く晩秋の町内では、海岸部の空地でべっ甲色をした「からすみ」作りの現場を見ることができます。「からすみ」とは、鰡の卵のかたまりを乾燥させた食品の名です。
|
昔から、熊野灘沿岸は鰡漁が盛んでした。町内では、鰡のことを別名「ミョウギチ」(名吉)とも言います。 秋になると、名吉は卵を持つので、魚肉よりもこれが中心となり、商品価値も高くなります。時期は九月下旬から十一月中旬までがシーズンです。
|
|
|
卵のかたまりは最初は黄色をしています。これを腹の中から取り出し、塩水に二日間つけます。卵の表面の血管等を取り除くのです。そして、日光で干します。早朝からタ方まで二時間おきに裏表を返しながら、約二週間で仕上げます。 一本は百から四百グラムの重さとなり、時価だが高価となります。鰡は真水と海水の混じる所に多くいて、例えぱ、三浦では発電所の放水口等ですが、最近は減少しています。沿岸各地から購入して作っている人もいるようです。 酒の肴として珍味です。
|
|
参考文献 |
|
ふるさとのしおり 紀伊長島四季暦 |
|
その他関連情報 |
|
なし |
|