熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> コース紹介 >> 三瀬坂峠コース(栃原〜滝原) >> 画像付きコース案内
コース紹介
三瀬坂峠コース(栃原〜滝原)

下左:国道を一度横断して里の集落を歩いていくと、目の前に滝原宮の神社森が見えてきます。かなりの樹齢になる背の高い木を眺めながら、滝原宮へまっすぐ続く道を進みます。
下右:神社森が途切れたところで、道の駅 木つつ木館があります。トイレ休憩の他、地元の農産品や木工品があり、休憩するにはもってこいの場所。
滝原宮の神社森を抜ける 道の駅 木つつ木館

下左:道の駅の隣にある滝原小学校。グラウンドの周りにサクラがあり、満開になると見事です。
下右:道の駅から参拝道を歩いて5分、滝原宮です。皇大神宮(伊勢神宮)別宮。祭神は天照大御神御魂(あまてらすおおみかみのみたま)で、古くから皇大神宮の遙宮(とおのみや)と称され尊ばれています。
倭姫命(やまとひめのみこと)は、まずこの地に宮殿を建て、さらによい宮所を求めて現在の伊勢神宮に鎮座したと言われています。
滝原小学校 滝原宮

滝原の町並み 滝原小学校の前にある道が旧道で、これを南へ進みます。
この旧道沿いには、旧家、お屋敷がいくつかあり、風情のある町並みとなっています。のんびりと味わいながら歩きたいところです。

大紀町役場 町並みを楽しみながらのんびり歩いていくと、15分ほどで大紀町役場が左手の高台に見えます。旧大宮町役場です。

下左:役場の正面に交差点があるので、ここで国道を横断して橋を渡ります。大内山川を見下ろす眺めが良い所です。
下右:橋を渡ってちょっと上り坂を歩けば、滝原駅に到着です。
大内山川 滝原駅

戻る

▲このページのトップへ戻る



東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.