鬼ヶ城散策(☆☆☆☆)  |
 |
コース概要 |
鬼ヶ城 駐車場→遊歩道→鬼の展望台(昼食)→遊歩道→鬼ヶ城 駐車場 : 約1.5km? : 1歳児(1歳7ヶ月)連れ2時間 : 2008年4月歩行
鬼ヶ城センターの駐車場へ車を駐車。駐車場の山側斜面に、遊歩道の入り口がある。斜面をジグザグ曲がりながら緩やかに上っていくと、鬼の見晴台周辺の広場。帰りも同じ道で。
(公共交通機関の場合は、熊野市駅からタクシー利用か路線バスで鬼ヶ城東口下車。) |

(この地図は、YAHOO!JAPAN が公開している地図をもとに作成しています。)
→ 周辺イラストマップはこちら |
全体評価 |
子供にも歩きやすい遊歩道で、距離も短く高低差も小さいため、山歩きに慣れていない親にも安心のコースです。遊歩道のある斜面はソメイヨシノがたくさん植えられているので、サクラの時期に行くのが一番です。そのほかの季節も森林浴をしながらハイキングが楽しめますし、頂上からの熊野灘の景色も楽しめます。見晴台付近の広場でお弁当を広げるのがオススメ。
海沿いにある鬼ヶ城の散策路も、時間があればぜひ。 |
危険箇所 |
・斜面に続く遊歩道は道幅も広く傾斜も緩いため歩きやすい。
・見晴台周囲は崖もあるので落ちないように注意。
・駐車場は大型バスも入ってくるので、子供から目を離さないこと。
・海沿いの散策路は岩場なので、必ず手をつないで。 |
遊び場所 |
・遊歩道は遊びながら歩ける。
・見晴台周辺の広場 |
トイレ |
・駐車場にあるのみ。
・寝かせておむつ交換ができるのは、駐車場、見晴台周辺。 |
お店 |
・鬼ヶ城センターに、飲食店、土産物屋あり。
・熊野市駅や熊野市役所周辺へ行けば、飲食店多数、スーパー、コンビニあり。 |