馬越峠越え(☆☆)  |
 |
コース概要 |
鷲毛バス停→発掘石畳を散策→馬越峠登り口→馬越峠→北川橋 : 約2.7km : 0歳児(9ヶ月)連れ約2時間 : 2007年6月歩行
三重県尾鷲庁舎などの尾鷲市街に車を駐車して、紀伊長島方面行きの路線バスに乗り鷲毛バス停下車、馬越峠を越える。(※発掘石畳の散策は余裕のある人向け。)
越えた後は、車を停めたところまで全員で戻るか、北川橋近くの公園で子供を遊ばせて誰か1人が車を取りに行ってもよい。 |

(この地図は、YAHOO!JAPAN が公開している地図をもとに作成しています。)
→ 周辺イラストマップはこちら |
全体評価 |
ひのき美林に石畳道が続く伊勢路の一番人気コースですが、小さい子供にとってはあまり面白味がないコースかもしれません。
子供が機嫌よく歩けば良いのですが、歩かないときは抱っこする親の体力勝負になります。
石畳は(特に雨上がりなど)よく滑るので抱っこして歩くのは危ない道です。古道歩きに慣れていない親には不向きです。 |
危険箇所 |
・鷲毛バス停付近、国道は車の通行量多いので、横断時など注意。
・石畳は滑りやすいので親子ともに注意。石なのでこけると大怪我の恐れもある。子供がしっかり歩けないうちは、手をつないで。
・峠道沿いに小さな沢あり。 |
遊び場所 |
・峠道は単調な石畳道なので、ただ歩かせていると飽きてくる。地蔵、峠頂上などのスペースでは、おやつ休憩をしながら遊ばせるのが良い。
・馬越公園は子供向けの遊具なし。
・北川橋のすぐ道向かいに、遊具のある児童公園あり。 |
トイレ |
・道の駅海山、馬越公園、北川橋近くの児童公園。
・寝かせておむつ交換ができるのは、道の駅海山、鷲毛バス停付近のスペース、峠頂上の避難小屋、馬越公園、北川橋近くの児童公園。 |
お店 |
・鷲毛側登り口付近は、道の駅海山(食堂・売店あり)。飲食店もある。
・尾鷲側は、馬越公園近くに喫茶店など数軒。市街地まで下りると飲食店多数あり。駅前まで行けばスーパー、コンビニあり。 |