熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> 熊野古道写真集 >> 曽根次郎坂太郎坂
熊野古道写真集
曽根次郎坂太郎坂

自領、他領から由来する道の名前、今でも尾鷲市と熊野市の境界です。美しい石畳道をじっくり楽しめる道です。

>>曽根次郎坂太郎坂のページへ

飛鳥神社の巨大なスギ 10月中旬、曇り。どんよりした暗い日中、飛鳥神社の巨木は、いつも以上にどっしりと見えました。

壁紙サイズの写真を見る
(326kb)
登り口 墓地にある石仏 10月中旬、曇り。登り口のある墓地の入り口には、古い石仏がずらりと並んでいます。ずっと昔から、ここに立っていたのでしょうか。

壁紙サイズの写真を見る
(327kb)
 
曽根次郎坂太郎坂 石畳アップ 11月中旬、晴。苔むした石畳に腰をおろして、アップで写してみました。

壁紙サイズの写真を見る
(148kb)
曽根次郎坂太郎坂の石畳道  曽根の一里塚付近には、一直線に坂道を続く石畳道があります。曽根次郎坂太郎坂の名所のひとつでしょう。

壁紙サイズの写真を見る
(377kb)
 
曽根次郎坂太郎坂 ひのき林の中の土道 11月中旬、晴。峠越えは、上りと平らな部分が交互にあって、歩きやすいように道がつけられています。

壁紙サイズの写真を見る
(158kb)
曽根次郎坂太郎坂 木々の間から見える賀田方面 11月中旬、晴。峠頂上の近くで、賀田方面が木々の間からよく見えていました。

壁紙サイズの写真を見る
(121kb)
   
曽根次郎坂太郎坂の石畳

曽根次郎坂太郎坂の石畳道
5月、曽根次郎坂太郎坂の見事な石畳道。道幅も広く、びっしりと敷き詰められた石畳が続きます。


壁紙サイズの写真を見る
(320kb)

壁紙サイズの写真を見る
(309kb)
石畳道を上る

石畳道の急坂を上る
10月中旬、曇り。上り坂にびっしりと敷き詰められた石畳道、一歩一歩上がっていく姿を後ろから。


壁紙サイズの写真を見る
(339kb)

壁紙サイズの写真を見る
(319kb)
   
山笑う 東紀州の春

山笑う
5月上旬、二木島へ向かう途中の山肌の眺め。新緑時期の東紀州では、山はいろんな緑のまだら模様になります。
下は4月下旬、同じく新緑の山肌。曽根町にて。


壁紙サイズの写真を見る
(295kb)

壁紙サイズの写真を見る
(409kb)
浄の城からの展望 4月下旬、晴れ。恒例のツツジ祭りで、浄の城から賀田湾の眺め。

壁紙サイズの写真を見る
(289kb)

熊野古道写真集 ページへ戻る 

▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る

本宮近道(木本〜神木) 観音道 松本峠(大泊〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 波田須・大吹峠(新鹿〜大泊) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 通り峠・丸山千枚田 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 始神峠(三浦〜相賀) 馬越峠(相賀〜向井) 猪ノ鼻水平道 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 波田須・大吹峠・松本峠(新鹿〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 通り峠・丸山千枚田 本宮近道(木本〜神木) 観音道 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 猪ノ鼻水平道 馬越峠(相賀〜向井) 始神峠(三浦〜相賀) 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) 滝原〜梅ヶ谷 滝原〜梅ヶ谷 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 伊勢神宮(内宮)〜田丸 伊勢神宮(内宮)〜田丸 熊野古道 伊勢路 全行程
東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.