熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ

トップページ >> 熊野古道関連情報 >> 勝手にレビュー「神々が宿る聖地 世界遺産 熊野古道と紀伊山地の霊場」
熊野古道関連情報
書籍紹介 勝手にレビュー
※ サイト管理人による、熊野古道に関する書籍を読んだ勝手な要約と感想を掲載しています。あくまで一読者の感想ですので、書籍の内容はご自身で読んでご判断ください。

「神々が宿る聖地 世界遺産 熊野古道と紀伊山地の霊場」
熊野 山ごよみ

 
  感 想
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の価値や意味について、一般的な解説がなされているほか、和歌山県の熊野古道や高野参詣道を中心に、2004年の世界遺産登録時から現在に至るまでの保存活動や課題などが紹介されている。霊場と参詣道の成り立ち、文化的景観、保全と活用が表裏一体であることなど、熊野古道についての入門書として分かりやすい内容になっている。

 2016年に、熊野参詣道(中辺路、大辺路)と、高野参詣道(当初の登録時は高野町石道)について、「境界線の軽微な変更」により、世界遺産登録範囲が拡張された。
 三重県内の熊野参詣道 伊勢路も、世界遺産登録されている道の部分は山中に残る峠道がほとんどであり、途切れ途切れとなっている。山中に残る峠道には、2004年の世界遺産登録後に地元住民によって掘り起こされ復元されたものもあり、それらは世界遺産登録されていない。そういった道にも往時が偲ばれるものが多いことから、伊勢路においても登録範囲の拡張が出来なかったことが残念に思われる。
 第4章で東京大学教授の西村氏が述べているように、今後の追加登録が計画的に行われていくことに期待したい。

 ここ数年、伊勢路を歩いていると、沿道にある空き家、廃屋、耕作放棄地がよく目に留まるようになってきた。世界遺産登録された頃のデータを取ってあるわけではないので、あくまで感覚的なものだが、確実に増えているように思える。
 第2章の座談会「世界遺産 熊野古道と紀伊山地の霊場」や、第4章の熊野古道を守るために「世界遺産の保全と地域の取り組み」において、人口減少社会における熊野古道の維持保全について触れられている箇所がいくつも出てくる。(主に田辺市長の真砂氏や、和歌山県世界遺産センター長の辻林氏が述べている。)
 ふるさと納税の活用や、道普請の取り組みなど、最近の新しい取り組みも紹介されている。伊勢路においても今後の大きな課題であり、三重県が取り組む「熊野古道サポーターズクラブ」の展開が注目される。 

 △書籍の一覧へ戻る  ▲このページのトップへ戻る

<トップページへ戻る

本宮近道(木本〜神木) 観音道 松本峠(大泊〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 波田須・大吹峠(新鹿〜大泊) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 通り峠・丸山千枚田 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 始神峠(三浦〜相賀) 馬越峠(相賀〜向井) 猪ノ鼻水平道 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 波田須・大吹峠・松本峠(新鹿〜木本・有井) 浜街道(木本〜速玉大社・新宮) 川丈街道(志古〜速玉大社・新宮) 志古〜本宮大社 本宮道(矢ノ川〜楊枝・志古) 横垣峠・風伝峠(神木〜矢ノ川) 通り峠・丸山千枚田 本宮近道(木本〜神木) 観音道 二木島峠・逢神坂峠(二木島〜新鹿) 曽根次郎坂太郎坂(曽根〜二木島) 三木峠・羽後峠(名柄〜曽根) 八鬼山越え(向井〜名柄) 猪ノ鼻水平道 馬越峠(相賀〜向井) 始神峠(三浦〜相賀) 一石峠・熊谷道(加田〜三浦) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) 荷坂峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) ツヅラト峠(梅ヶ谷〜加田) 滝原〜梅ヶ谷 滝原〜梅ヶ谷 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 三瀬坂峠(栃原〜滝原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 女鬼峠(田丸〜栃原) 伊勢神宮(内宮)〜田丸 伊勢神宮(内宮)〜田丸 熊野古道 伊勢路 全行程
東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.