 |
 |
国道42号沿い、加田教会前バス停のすぐ近くにある干物屋さんの横に、一石峠の登り口へいたる入り口があります。国道から土手を下って踏み切りを渡ります。 |
 |
 |
踏み切りを渡って少し歩いたところに小さなお地蔵様が立っていて(左画像)、すぐ横が一石峠の登り口(右画像)。 |
 |
 |
登り口から道が2手にわかれています。まっすぐ続く坂道が旧街道で、登り口の右手に緩やかに登っている林道は迂回路。どちらを歩いてもすぐに合流しますが、林道の方が少し遠回りになるようです。(※まっすぐの坂道を歩いた場合、林道に合流して左へ進みます。) |
 |
 |
左:一石峠へ通じる道。今は林道になっているようですが、かつての旧街道もここを通っていました。
右:一石峠。展望も利かず、解説版が立っているのみ。解説版:一石峠は名の通った峠で、天明2年(1782年)に出版された「巡礼道中指南車」の中に、「ながしま、町家なり、日和よきときは木の本へ船あれどものるべからず、一石坂、古里村へーー」と記されています。一石峠からは尾根伝いになだらかな道をたどり平方峠へ。熊野古道は平方峠より一気に古里海岸に下っていたそうです。 |
 |
一石峠から緩やかな下り坂を少し歩くと、広いアスファルト道に合流。ここが平方峠です。一石峠から歩いてくると、画像左手の道から出てきます。手前に行けば古里、向こうへ行けば海野地区。 |
 |
平方峠から古里へ向かって歩いていくと、途中左手に古里地区が一望できます。小さな海水浴場、みかん畑、温泉施設、いくつかの民宿のある、静かな集落です。 |
 |
トンネルから出てくる広い道路に合流して左へ進めば、すぐに左手に下っていく脇道があります。これを歩いていくと、線路沿いに道が続きます。踏切が出てきたところでこれを渡って国道42号へ出ます。(画像は古里の踏切から平方峠方向。左手のガードレールが国道42号線、その右はJRの線路。) |
|
 |