川丈街道&飛雪の滝(☆☆☆☆)  |
 |
コース概要 |
飛雪の滝→《車》→宣旨帰り→《車》→飛雪の滝 : 歩行約1km : 2歳児(2歳0ヶ月)連れ歩行約35分 : 2008年9月歩行
紀宝町にある飛雪の滝キャンプ場を起点に。飛雪の滝キャンプ場から車で県道を走り、「宣旨帰り」入り口へ。道路脇スペースに駐車して、川沿いに続く宣旨帰りを歩く。行き止まりになるので、同じ道を引き返しても良いし、県道を歩いて戻っても良い。車で再び飛雪の滝へ戻る。
(飛雪の滝までは路線バスで行けるが、飛雪の滝から宣旨帰りまで距離があるので、車利用が良い。) |

(この地図は、YAHOO!JAPAN が公開している地図をもとに作成しています。)
→ 周辺イラストマップはこちら |
全体評価 |
宣旨帰りは川の崖沿いに続く古道。わずかのアップダウンがあるだけで距離も短いことから、川に落ちないように気をつけてあげれば子供も探検気分で楽しみながら歩けるでしょう。(すぐ近くにある「比丘尼転び」は歩きにくい山道なので、子連れではオススメできません。)
飛雪の滝はキャンプ場が隣接しており、トイレ・駐車場・広場・滝を巡るハイキングコースがあるので、この周辺で1日のんびり過ごすことができます。 |
危険箇所 |
・宣旨帰りは道幅の狭いところ、斜面の急な箇所があるので注意。手を繋いで歩くのが良い。
・県道の通行量は少ないが時々通るので、真ん中を走り回らないこと。
・飛雪の滝は水辺へ下りていけるので、目を離さないこと。 |
遊び場所 |
・飛雪の滝と周辺の広場など
・熊野川の川原へ下りて遊ぶこともできる。 |
トイレ |
・飛雪の滝キャンプ場
・寝かせておむつ交換ができるのは、飛雪の滝キャンプ場周辺。県道沿いは車が通る可能性があるので不可。 |
お店 |
・浅里地区も含めて、周辺には店なし。
・道の駅、紀宝町内、新宮市街、熊野市街などで購入して持参すること。 |