風伝峠(☆☆☆)  |
 |
コース概要 |
いっぽいっぽバス停→風伝峠→(国道311号)→後地バス停 : 約2.5km : 1歳児(1歳3ヶ月)連れ約2時間 : 2008年1月歩行
いっぽいっぽバス停付近に車を駐車して、風伝峠を歩いて越えるコース。後地バス停から路線バスに乗って戻ってくる。(路線バスの本数が少ないので、後地バス停にあるスペースへ駐車して、最初に路線バスでいっぽいっぽバス停まで戻ってから歩き始めると、時間を気にせず歩けて安心。) |

(この地図は、YAHOO!JAPAN が公開している地図をもとに作成しています。)
→ 周辺イラストマップはこちら |
全体評価 |
風伝峠道は高低差が小さく、山道部分も歩きやすい部分がほとんどで、子供にも歩きやすいコース。また、子供が歩かなかった場合の抱っこも楽で、慣れていない親にも安心です。遊ぶところがないので子供にはやや退屈かもしれませんが、のんびりした山里のハイキングが楽しめます。
休憩、食事などはすぐ近くのさぎりの里がオススメ。 |
危険箇所 |
・国道311号を横断する際は要注意。(交通量は少ないが、速度を上げている車が多い。)
・国道沿いはほとんどガードレールがあるが、一部に無い箇所も。
・風伝峠から下って国道へ出る手前のコンクリート道は滑りやすい。 |
遊び場所 |
・公園などの遊び場はないが、コース脇スペースは豊富。 |
トイレ |
・コース中にはなし。さぎりの里。
・コース中で寝かせておむつ交換ができる場所は、いっぽいっぽバス停付近、登り口付近、風伝峠周辺、後地バス停。 |
お店 |
・いっぽいっぽバス停に農産物直売所あり。
・コース沿いは風伝峠にある喫茶店風の風伝茶屋のみ。
・少し離れるが、国道沿いにあるさぎりの里は、農産物直売所、飲食店、休憩施設あり。 |