波田須の道(☆☆☆)  |
 |
コース概要 |
新鹿駅→波田須の道→徐福茶屋→徐福の宮→波田須駅 : 約3.3km : 1歳児(1歳1ヶ月)連れ約2時間 : 2007年10月歩行
新鹿駅に車を駐車して、新鹿町内の国道・旧街道を交互に歩きながら波田須を目指す。波田須の石畳道を抜けて、徐福茶屋、徐福の宮を経て波田須駅へ至り、JRで新鹿駅へ戻る。(波田須〜新鹿間は路線バスもあるが、JRよりも本数が少ない。)
時間があれば、新鹿海岸で遊んでいくのもオススメ。夏場は海水浴客で賑わう。 |

(この地図は、YAHOO!JAPAN が公開している地図をもとに作成しています。)
→ 周辺イラストマップはこちら |
全体評価 |
国道311号を歩く箇所が危ないものの、高低差が小さく山道もわずかなので、子供にも歩きやすいコース。また、子供が歩かなかった場合の抱っこも楽で、慣れていない親にも安心です。休日のみ営業の徐福茶屋のテラスは、ゆっくりできる休憩場所で、海の景色も抜群の一押しスポット。 |
危険箇所 |
・国道311号は歩道がなくカーブも多いので危険。(2008年から数年間は、高速道路関係の大型車両の通行が多い!)
・山道は道幅も広く傾斜も緩やかで歩きやすいが、石畳など滑りやすい箇所あり。
・徐福の宮へ下って行くコンクリートの坂道は、傾斜がかなり急。 |
遊び場所 |
・新鹿海水浴場 |
トイレ |
・新鹿駅、新鹿海水浴場
・寝かせておむつ交換ができるのは、新鹿駅、新鹿海水浴場にある公衆トイレ・駐車場、徐福茶屋、波田須駅。 |
お店 |
・新鹿町内の国道311号沿いに商店と小さな飲食店数軒あり。
・波田須には、天女座と徐福茶屋の2軒あるが、いずれも週末のみ営業。(いずれも国道沿い。) |