熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
 初笑いの天狗倉山 2015年1月
シダの冠
 あっという間に下ってきて、馬越公園までもう少しという所で休憩中、1人の子供が道端のシダを採って頭に巻きつけ、冠のようにかぶり、「俺たち、ヤガ民族!」と遊び始めました。(ヤガはこの子供の苗字。)
 これには一同大爆笑。ほかの子供たちも続いて、形の良さ気なシダを見つけては、頭に巻きつけたり、角のように飾ったり、顎髭みたいにつけてみたり。上手にやれば、女の子の髪飾りにもなります。
 大いに盛り上がって10分ほどその場で大笑いしました。
シダの髪飾り風
あっかんべー
シダをかぶった奇妙な一行
 シダの冠をかぶせられ、「ヤガ民族の酋長だ!」と持ち上げられたお父さんは上機嫌。そのままの格好で石畳道を歩いていきました。シダで思い思いに飾りをつけた子供たちもそれに続いて歩きます。
 途中で人に見られたらかなり面白かったでしょうが、幸か不幸か、ほとんど人に会いませんでした。
 お父さんは結局、馬越公園まで頭にシダの冠をかぶった格好のまま。
 周りにいた子供たちはいつの間にか走って行ったようで、最後は1人で日当たりの良い道を楽しそうに歩いていました。
 車を停めてある馬越公園に着いたのが14時前。頂上で1時間20分遊んでいたので、実際に歩いた時間は2時間20分くらいでしょうか。子供たちの元気に引っ張られ、発想の豊かさに感心させられた楽しいハイキングでした。
ヤガ民族の酋長

このレポートのトップページへ
▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る

東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.