熊野古道
くまどこショッピングモール東紀州ほっとネットくまどこ
トップページ >> イベント&ウォーキングレポート >> レポート日記
レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
 速玉大社へ初詣 2012年1月
熊野川 9月下旬に災害ボランティアで来た時には、どろどろの茶色い水が流れていた熊野川も、すっかりいつもの色に戻ったようです。堤防には土嚢が積まれていたりするので、元の姿にはまだまだ戻っていないようです。
熊野速玉大社
おやつタイム! 熊野大橋を渡り終えても元気に歩いて、ついに速玉大社に到着。3連休ということもあって、観光バスも次々とやってきて、参拝客で賑わっていました。参拝を終えて、門のところに陣取っておやつタイム。ジュースにクッキーに飴に・・・出せば出すだけ食べてしまいます。
八咫烏の卵 川原家横町で「八咫烏(ヤタガラス)の卵」という、備長炭の入った黒いお菓子を購入し、路線バスで道の駅まで戻るため、権現前バス停へ。
最後まで遊ぶ4人 バス停に着いても、走り回ったりとび跳ねたり、寝転んだりと、最後まで子供たちは賑やかに遊んでいました。
 結局、標準2時間40分のコースを、昼食込みで3時間20分だったので、ほぼ標準時間通りに歩いたことになります。
はるみ と ポンカン 帰路、熊野市のAコープに立ち寄り、旬のポンカンとはるみを購入。

 小春日和の中を気持ちよく歩けて、子供たちの予想以上のがんばりも見られて、美味しいかんきつ類も購入できて、百点満点の一日でした。
 

このレポートのトップへ戻る
▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る

東紀州ほっとネット くまどこ
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.