 |

(トンビの飛び交う頂上からの展望)
|
一歩ずつ歩いていくうちに、頂上に到着。馬越峠道〜天狗倉山は、毎日の散歩コースにしている地元の人も多く、いつ来ても人がいます。この日も峠道でそれらしき人に何人かすれ違いましたし、頂上にも数名いて、「今日は40分かかった。明日は・・・」などと話をしていました。馬越峠は石畳がきれいなだけでなく、尾鷲弁(あるいは海山?弁)の会話が聞こえてきて、地元の人の生活の匂いを感じられる道になっています。
|

おやつを食べて、お堂にお参りした後、尾鷲市街の展望と快晴のもと気持ちよさそうに飛び回るトンビの姿を楽しんで、帰路につきました。(上の大きな画像の中央に写っている影がトンビです。)
帰り道も何人かとすれ違いましたが、春のウォーキングシーズン本番、この日もかなりの数の人が馬越峠を越えたことでしょう。 |
|
|
 |