
(阿弥陀寺からの展望)
|
阿弥陀寺で静かな空間を満喫してから、昼食のために先ほどの芝生広場へ戻ってみると、きれいな青い空と海が広がっていました。この景色を眺めながら、途中の道の駅で購入しためはりずし、巻き寿司、コンロで温めたうどんを食べました。
お寺の鐘がゴーンとなったので、「亡者の熊野詣でのひとつ鐘」かと思っていたら、何のことはない、13:00の鐘。ランチタイムを終了し、同じ道を引き返すことにしました。 |

帰りは下りがほとんどなので行きに比べれば楽ちん。上りに比べて体力的にも楽ですし、阿弥陀寺の雰囲気と展望のおかげか、気持ちもずいぶん軽やか。周りの景色を眺めて歩いていると、道端の木の幹にシカ(カモシカ?)が角を研いだ跡を発見しました。
途中から下りが延々と続いていたので、最後の方は足がガクガクになってきました。上りでペースダウンしていたツレアイは、下りでも足が言うことを聞かなかったらしく、その後3日間ほど階段の上り下りが辛かったようです・・・。 |

日が傾いて林の中が薄暗くなってきた頃に登り口に到着。下り道はずっとおんぶ紐の中で退屈していた娘を下ろし、階段の下り以外は自分で歩かせることに。午前中と違って人影もまばらな参道をのんびり歩いて、土産物屋さんを覗きながら駐車場へと戻りました。
奥の院までは行けませんでしたが、熊野信仰における重要な修行の場だった阿弥陀寺の雰囲気を満喫することができました。また今度、がんばって行ってみたいものです。 |
|