トップページ
>>
イベント&ウォーキングレポート
>> レポート日記
<<レポート日記一覧へ戻る
晩秋の大台町散策 2007年11月
(道中安全祈願地蔵 天保年間の作)
以前に歩いたときは、道端のお地蔵様や史跡に関する案内板はなかったのですが、地元の人がいろいろと活動されているらしく、お地蔵様の案内やかつて坂瀬峠(定峠)にあった観音堂のことがいろいろと標識に書かれていました。普通に歩けばただのお地蔵様で終わってしまうところですが、案内標識があったことでずいぶん楽しめました。(案内標識によると、坂瀬峠頂上の少し手前にあったこのお地蔵様は、道中安全祈願地蔵。「天保11年 道中安全衆難悉除」と彫られているようです。)
次のページへ
▲このページのトップへ戻る
<トップページへ戻る
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-MAIL:
[email protected]
Copyright(C)2004 KUMADOCO.NET All Rights Reserved.