
 |
ヤマジノホトトギス
キバナホトトギス
9月下旬、本宮道を歩いていたときのもの。初秋に熊野古道沿いで見られる代表的な花、足元に愛嬌のある花をたくさん咲かせていました。
下の画像は、珍しい黄色いホトトギス。これも秋に撮ったものですが、珍しいので撮影場所は内緒・・・。

(125kb)

(130kb) |
|
 |
アザミ
9月下旬、本宮道を歩いていたときのもの。冬場以外は古道沿いのいたるところで見ることが出来ますね。

(143kb) |
 |
ギボウシ
9月下旬、川丈街道の道端に、紫色の花を見つけました。

(169kb) |
|
|
|
 |
アキチョウジ
10月下旬、一族山の登山口付近で見つけました。古道沿いの草むらでもよく見かけます。

(87kb) |
|
 |
アサマリンドウ
10月下旬、一族山の中腹で見つけました。秋の熊野古道を代表する花です。

(89kb) |
|
|
|
 |
キツネノマゴ
9月下旬、紀伊長島の街中の草むらで。1つ1つはとても小さくて目立たない花ですが、群落になっているときれいなものです。

(129kb) |
|
 |
ゲンノショウコ
9月下旬、本宮道にて。道端の草むらなどでもよく見かける清楚な感じの花、白色の他、紫色のものもよく見かけます。その土地の土壌によって変わるんでしょうか?

(143kb) |
|
|
|
 |
ホウキダケ
9月下旬、本宮道にて。土の中からニョキニョキと顔を出している不気味な物体、キノコの一種だそうです。本を見ると美味だと書いてありますが、どうなんでしょう?

(143kb) |
|
 |
センブリ
11月下旬、天狗倉山の近くで。きれいに整った星型の花、いつ見てもかわいらしいですね。群がってたくさん咲いていました。

(160kb) |
|
|
|
 |
コウヤボウキ
11月中旬、始神峠道にて。冷え込んだ朝の空気の中、温かい木漏れ日に当たっていました。

(165kb) |
|
|
|
|
>その6(コケ)へ |
|