|
|
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。 |
|
|
|
2023 年
12 月 |
木星・土星・天王星・海王星・すばる(M45)・ケフェウス座ガーネットスター【尾鷲市立天文科学館】 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
1 日(
金 )
〜 12月2日(土)
時間: |
19:00〜21:30(入館は21:00まで) |
場所:
尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ:
尾鷲市立天文科学館
三重県尾鷲市中村町10-41
電話:0597−23−0525
内容:
●夜間観望会入館時間
午後7時〜午後9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時(入館16:30まで)
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
お手持ちの携帯電話で81cm大望遠鏡による観望予定天体の撮影が可能です。
毎月第三日曜の「家庭の日」は、入館無料となります。
夜間観望時間 19:00〜21:30 (入館は21:00まで)
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
○1階受付にて「入館票」をご用意しておりますので、ご来館時、お手数ですが各項目へご記入ください。 |
|
|
日程:
12 月
1 日(
金 )
〜 2月29日(木)
場所:
尾鷲市内各磯(参加方法は下記参照)
お問い合わせ:
尾鷲市観光釣協会
(事務局:尾鷲市商工観光課 観光交流係)
電話: 0597-23-8223
ファックス: 0597-23-8225
内容:
尾鷲4大イベントのうち、冬イベントといえば、今年で37回目を迎える「尾鷲磯釣大会」です。
冬の大物を釣り上げ、豪華賞品をGETしよう!
令和5年12月1日(金)〜令和6年2月29日(木)
参加料:無料 ※但し、渡船代・エサ代は各自負担
参加渡船:尾鷲市観光釣協会組合員
・天満浦・港町
大ちゃん渡船、柴山渡船、宮城野渡船、ゆき丸渡船、川端渡船
・梶賀
榎本渡船、勝三屋、渡船誠丸
競技方法:参加回数は自由。
グレの部は2匹長寸で判定。他魚は1匹長寸で判定。計測対象は1日1尾。
※他魚種類については各渡船で設定されますので、ご確認ください。
【申込方法】
各自参加渡船へ申込
【計測所】
各渡船にて計測
【対象魚】
グレ
他魚(各渡船にて設定)
【賞品各賞】
グレの部 1位3万円・2位2万円・3位1万5千円・7位10位ラッキー賞1万円
他魚の部 1位1万円・2位5千円・3位5千円
※いずれも商品券です。 |
|
|
日程:
12 月
2 日(
土 )
場所:
尾鷲魚市場(港町)
お問い合わせ:
尾鷲商工会議所
TEL 0597-22-2611
FAX 0597-22-2682
mail:[email protected]
内容:
鮮魚をはじめとした尾鷲の特産物が並ぶ朝市「尾鷲イタダキ市」が毎月第1土曜日の9時から13時まで尾鷲魚市場で開催されています。
2016年4月から市外の事業者も出店し会場ではおよそ20もの店舗が軒を並べ尾鷲の海で取れる新鮮な魚介類をはじめ、干物や野菜、しいたけ、漬け物、和菓子、パン、たこ焼き、お寿司・弁当、果物、和雑貨、みえ尾鷲海洋深層水関連商品など様々な特産品をお値打ちに販売するほか、食べ物・飲み物も充実しておりレジャーとしても楽しめます(休憩スペースが設けられ、買ったものをその場で食べることができます)。
また、毎回行われるアトラクションがイタダキ市を盛り上げます。
会場は魚市場で屋内なので雨天時や日差しが強い日でも快適にお買い物ができます。出店のほか宅配便取扱所もあり買った物を遠方への配送することもできます(クール便対応)。
さらに500円お買い上げごとに補助券がもらえ、この補助券2枚で会場内で利用できる500円商品券か尾鷲イタダキ市出店者からの商品が当たるくじを引くことができます。
|
|
ひのきアート教室 〜お正月飾りづくり 辰年〜@三重県立熊野古道センター |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
2 日(
土 )
場所:
三重県立熊野古道センター 体験学習室(尾鷲市向井12-4)
お問い合わせ:
三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
内容:
年末恒例となりましたお正月飾りづくりの体験教室を開催します。尾鷲ひのきを使用し、玄関や部屋に飾る置物として、来年の干支(辰年)にちなんだオリジナルの作品を作ります。
本年の教室も、尾鷲市のNPO法人 海虹路さんにご協力をいただきます。
参加料・入場料:1,000円
定員:10名(要申込・応募多数の場合は抽選)
募集受付期間:10月25日(水)〜11月25日(土)午後5時まで
講師:NPO法人海虹路 スタッフ |
|
歌謡ショー感謝祭(カラオケ専科アカデミーK) |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
2 日(
土 )
場所:
尾鷲市民文化会館
お問い合わせ:
内容:
カラオケ専科アカデミーK主催の歌謡ショー感謝祭が尾鷲市民文化会館で開かれる。
26組のカラオケ自慢が出演し、日ごろ鍛えたのどを披露する。
入場料が必要で、ミニ抽選会もある。問い合わせは、カラオケ専科アカデミーKまで。 |
|
|
日程:
12 月
3 日(
日 )
場所:
旧三木里小学校(駐車場は三木里公民館前)
お問い合わせ:
黒羽真弥(三木里地区地域おこし協力隊)
お問い合わせ先:080-7707-4098
内容:
尾鷲市三木里町の旧三木里小学校でこの12月3日(日)10時から14時まで「三木里・巡リサイクル」が開催されます。
これはバザー等を通じて各家庭の不用品などを再利用することなど環境に配慮した生活について考えてもらうきっかけにと、地域おこし協力隊員の黒羽真弥さんが企画、三木里地区会が協力して開催されます。
当日はリサイクル品や古着等のミニバザーが行われるほか、飲食、ワークショップやおもちゃの広場など、小さな子どもから大人まで楽しめる催しになっています(詳しくは下記インスタより)。
是非、お越しください。
※バザーの売り上げは小学校の再生費用に使わせていただきます。
※駐車場は、三木里海岸の駐車場(三木里コミュニティセンター前)をご利用ください(会場まで徒歩5分)。 |
|
紀北地域人権大学講座【第2講座】「外国人の人権」※要申込 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
6 日(
水 )
場所:
三重県尾鷲庁舎5階大会議室(八鬼山ルーム)
お問い合わせ:
紀北地域活性化局地域活性化防災室
尾鷲市坂場西町1番1号
TEL 0597-23-3407
FAX 0597-23-2130
電子メール [email protected]
内容:
三重県紀北地域活性化局では県民の皆さまに様々な分野における人権について学んでいただくため今年度も東紀州地域人権大学講座を開催します(原則、オンラインでの受講です)。
2回の連続講座ですが、単独講座の受講も可能ですので、お気軽にお申込みください。
各講座の2週間前までに三重県紀北地域活性化局までお申し込みください(関連リンクに申し込みフォーム有)。
日時
【第2講座】令和5年12月 6日(水)
13:30〜15:00
場所
Zoomによるオンライン開催および
三重県尾鷲庁舎5階大会議室(八鬼山ルーム)
内容
【第2講座】「外国人の人権」
講師:中村 尚生 さん
(公益財団法人反差別・人権研究所みえ 調査・研究員) |
|
|
日程:
12 月
7 日(
木 )
〜 12月15日(金)
場所:
三重県尾鷲庁舎1階県民ホールほか
お問い合わせ:
内容:
三重県は昭和東南海地震が発生した12月7日を「みえ地震・津波対策の日」としており、各県庁舎などでパネル展示や啓発物品の配布を行います。
このうち、県尾鷲庁舎では12月7日(木)から15日(金)までの平日、午前8時30分から午後5時15分まで、ポスター展示を行います。
また期間中、尾鷲市役所と紀北町役場本庁舎に啓発物品を設置します。 |
|
木星・土星・天王星・海王星・すばる(M45)【尾鷲市立天文科学館】 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
8 日(
金 )
〜 12月9日(土)
時間: |
19:00〜21:30(入館は21:00まで) |
場所:
尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ:
尾鷲市立天文科学館
三重県尾鷲市中村町10-41
電話:0597−23−0525
内容:
●夜間観望会入館時間
午後7時〜午後9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時(入館16:30まで)
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
お手持ちの携帯電話で81cm大望遠鏡による観望予定天体の撮影が可能です。
毎月第三日曜の「家庭の日」は、入館無料となります。
夜間観望時間 19:00〜21:30 (入館は21:00まで)
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
○1階受付にて「入館票」をご用意しておりますので、ご来館時、お手数ですが各項目へご記入ください。 |
|
企画展 尾呂志と尾呂志神社例大祭<付属講演会>@三重県立熊野古道センター |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
9 日(
土 )
場所:
三重県立熊野古道センター 交流棟大ホール(尾鷲市向井12-4)
お問い合わせ:
三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
内容:
大馬神社宮司(尾呂志神社代理宮司)の山東美晴氏による女性神主ならではのお話と、意外と知らない神社にまつわる面白い話をテーマに講演いただき、神事の舞を実演していただきます。
演 題「女性神主として〜楽しい神社のおはなし〜」
開催日時:令和5年12月9日(土)午後1時半〜3時まで
入 場 料 :無料
定 員:60名(要申込・先着順)
講 師:山東美晴氏(大馬神社宮司、尾呂志神社代理宮司)
受付期間:令和5年11月8日(火)〜12月8日(金)午後5時まで |
|
|
日程:
12 月
9 日(
土 )
場所:
天満荘(尾鷲市天満浦161)
お問い合わせ:
天満荘 尾鷲市天満浦161
電話:0597-22-7880(金曜〜月曜日 10:00〜16:00)
電話:090-9176-7425(松井)
内容:
尾鷲市天満浦の古民家「天満荘」で「歌の広場」が行われる。
「尾鷲演歌楽団」のメンバー、加藤大雄さんのギターに合わせて、懐かしの歌を歌って交流する。
参加費が必要。ぜんざいが出される。申し込み、問い合わせは松井まつみさんまで。
参加費:500円
※コーヒー・ぜんざい付き |
|
紀北町観光協会写真教室「伊勢路 巡礼道をゆく」@馬越峠※要申込 |
紀北町(旧紀伊長島町、旧海山町)、尾鷲市 |
|
日程:
12 月
9 日(
土 )
場所:
道の駅海山
お問い合わせ:
紀北町観光協会
電話0597-46-3555
内容:
紀北町観光協会は12月9日(土)午前9時30分から正午まで、熊野古道馬越峠で写真教室「伊勢路 巡礼道をゆく」を開く。
東長島のプロカメラマン、道畑祐介さんから指導を受ける講座で当日は 道の駅海山駐車場に集合してから各自の車で移動。夜泣き地蔵のあたりまで登りながら古道の写真を撮る。風景だけでなく、江戸時代の巡礼衣装に身を包んだモデルを入れての撮影にも挑戦する。終了後には熊野古道薬草弁当を配布する。
弁当代を含めた参加料が必要。
カメラは各自持参。急な坂道や石畳が大半なため、健脚の人のみ、滑りにくい運動靴や動きやすい服装で参加する。気象状況などで延期する可能性がある。
12月2日(土)の締め切りで先着順に20人を受け付けている。申し込み、問い合わせは同協会へ。 |
|
東紀州の四季を味わう料理教室「尾鷲のさかな ブリ」@三重県立熊野古道センター |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
10 日(
日 )
場所:
三重県立熊野古道センター 体験学習室(尾鷲市向井12-4)
お問い合わせ:
三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
内容:
東紀州の特産品や旬の食材を使って、季節のレシピと調理法を学ぶ料理教室を開催します。今回の教室では、熊野灘沿岸の定置網漁で漁獲される天然のブリを取り上げる予定です。(養殖のブリになる場合もあります。)
越冬や産卵のために北の海から南下するブリは、栄養を蓄えて程よく脂がのり、四季の中で一番美味しいと言われています。熊野灘沿岸では、冬から春先にかけて定置網漁が盛んに行われ、船上で活け〆して水揚げされるブリは鮮度が抜群です。また、尾鷲市は全国でも有数のブリの漁場であり、ブリは尾鷲市を代表する魚として市の魚に指定され、市民に親しまれています。
今回の教室も、相可高校食物調理科の西岡先生にお越しいただき、脂がのったブリを丸ごと使って、基本の和食からオリジナルのレシピまでご指導いただきます。
また、相可高校調理クラブに皆さんとともに、地元の旬の味を、身近に家庭にとりいれるヒントを楽しく学んで、料理を通じて楽しく交流をしましよう。
【スケジュール】
12:30 受付
13:00 あいさつ・講師紹介
13:05 食材及び調理手順の説明
13:15 調理・片付け
14:45 試食・片付け・アンケート
15:00 終了
参加料・入場料:2,000円
定員:20名(要申込・応募者多数の場合抽選)
募集受付期間:令和5年11月3日(金祝)〜12月3日(日) 午後5時まで
講師:西岡宏起氏(相可高校食物調理科教諭)、相可高校生徒(調理クラブ)
対象:一般
持ち物等:エプロン、三角巾、マスク、筆記用具など |
|
40周年記念演奏会「音楽のおくりもの」(東紀州演奏家協会「波」) |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
10 日(
日 )
場所:
尾鷲市民文化会館大ホール
お問い合わせ:
内容:
地域の音楽科教諭やピアノ講師などでつくる東紀州演奏家協会「波」による40周年コンサート。
当日は「クラシックからディズニーまで」をテーマとした2部構成で行われ声楽やピアノ、フルートなど13人が出演します。
プログラム1部のクラシックステージは、『私は美しい乙女』(歌劇「清教徒」より)『オランピアの歌』(歌劇「ホフマン物語」より)などの歌劇の歌、ジャズのトルコ行進曲などが披露される。
2部は映画音楽で、ディズニー映画の「オズの魔法使い」、スタジオジブリの「紅の豚」の曲を演奏する。
入場料は1000円(小学生以上)です。 |
|
木星・天王星・海王星・北極星(二重星)【尾鷲市立天文科学館】 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
15 日(
金 )
〜 12月16日(土)
時間: |
19:00〜21:30(入館は21:00まで) |
場所:
尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ:
尾鷲市立天文科学館
三重県尾鷲市中村町10-41
電話:0597−23−0525
内容:
●夜間観望会入館時間
午後7時〜午後9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時(入館16:30まで)
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
お手持ちの携帯電話で81cm大望遠鏡による観望予定天体の撮影が可能です。
毎月第三日曜の「家庭の日」は、入館無料となります。
夜間観望時間 19:00〜21:30 (入館は21:00まで)
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
○1階受付にて「入館票」をご用意しておりますので、ご来館時、お手数ですが各項目へご記入ください。 |
|
|
日程:
12 月
16 日(
土 )
場所:
尾鷲魚市場(港町)
お問い合わせ:
尾鷲商工会議所
TEL 0597-22-2611
FAX 0597-22-2682
mail:[email protected]
内容:
鮮魚をはじめとした尾鷲の特産物が並ぶ朝市「尾鷲イタダキ市」が毎月第1土曜日の朝8時半から昼12時半まで尾鷲魚市場で開催されています。
12月は第1土曜日のほか第3土曜日も歳末大市として臨時に開催されます。
2016年4月から市外の事業者も出店し会場ではおよそ28もの店舗が軒を並べ尾鷲の海で取れる新鮮な魚介類をはじめ、干物や野菜、しいたけ、漬け物、和菓子、パン、たこ焼き、お寿司・弁当、果物、和雑貨、みえ尾鷲海洋深層水関連商品など様々な特産品をお値打ちに販売するほか、食べ物・飲み物も充実しておりレジャーとしても楽しめます(休憩スペースが設けられ、買ったものをその場で食べることができます)。
また、毎回行われるアトラクションがイタダキ市を盛り上げます。
会場は魚市場で屋内なので雨天時や日差しが強い日でも
快適にお買い物ができます。出店のほか宅配便取扱所もあり買った物を遠方への配送することもできます(クール便対応)。
また500円お買い上げごとに補助券がもらえ、この補助券2枚で会場内で利用できる500円商品券か尾鷲イタダキ市出店者からの商品が当たるくじを引くことができます。
その場で発送も可能なので、贈り物や遠方のお客さんも安心です。また、毎回行われるアトラクションがイタダキ市を盛り上げます。
■お楽しみ クジ引き
500円の購入毎に、補助券を1枚進呈します。これを2枚で1回クジがひけます。あたりは、500円の商品券か、尾鷲イタダキ市出店者からの商品になります。
是非、青い海と緑の山で囲まれた尾鷲にお越しください。なお買い物にはマイバッグ、マイふくろ持参にご協力ください。
|
|
第10回「おわせ魚まつり」※各体験教室は要申込【尾鷲イタダキ市同時開催】 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
16 日(
土 )
時間: |
9時00分〜12時00分(但し、一部催しは早朝6時〜8時に開始) |
場所:
尾鷲魚市場(港町)
お問い合わせ:
尾鷲市役所 水産農林課
電話: 0597-23-8231
内容:
尾鷲市内の水産業関係者や市などで組織される三重県尾鷲市尾鷲港産地協議会による体験イベント「おわせ魚まつり」が12月16日(土)9時から尾鷲魚市場において開催されます(但し、一部催しは早朝6〜8時に開始)。
このイベントは多くの消費者の皆さん特に若い世代に、おいしい尾鷲の魚をもっと食べてもらおうとその魅力を感じてもらうための参加型イベントで今年で10回目を迎えます。
当日は鮮魚販売、大敷汁・干物などの試食、ミニ水族館・タッチプールなどの催しにさらにマグロ目方当てクイズ、マグロの解体ショーのほか事前申し込みによる体験教室などが行われます。
また同じ会場では毎月第1土曜日(12月は第1・3土曜)の8時半から12時半まで開催している地元尾鷲の逸品満載の朝市「尾鷲イタダキ市」も同時開催されますのでコチラも是非あわせてお越しください。
<魚まつりの概要・タイムスケジュール>※開催時間やイベント内容は予定です。
当日参加できるイベントおよび各種展示
●試食コーナー 9時00分〜(なくなり次第終了)
・鮮魚刺身
・大敷汁
・寿司
・干物
・魚ごはん
・あおさ汁
・尾鷲高校家庭クラブによる試食とレシピ紹介
・10時15分〜マグロ刺身(マグロ解体ショー終了後からの実施となります)
●イベント・販売コーナー 6時00分〜12時00分
6:00〜 定置網漁業体験
9:00〜 ・ミニ水族館・タッチプール
・マグロ目方当てクイズ
・鮮魚販売
9:45〜 マグロの解体ショー |
|
尾鷲市市民大学・みらおわ教室〜第5回(講義)「須賀利大池及び小池」を巡る※要申込み |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
17 日(
日 )
場所:
尾鷲市立中央公民館 1階視聴覚室
お問い合わせ:
尾鷲市教委生涯学習課
電話0597-23-8293
内容:
尾鷲市教育委員会は9月23日(土・祝)から、12月17日(日)にかけて、「尾鷲市市民大学・みらおわ教室」を開講する。
講座と実習で、文化財を通して地域の歴史や自然を学ぶ。
昨年度まで3年間、未来のおわせ向上計画実行委員会が文化庁の助成を受けて講座を開き、ご当地プチ検定を実施していた。講座の取り組みを市が引き継ぐ形で開催されます。
全5回を受講する受講生(9月8日応募締め切り)のほか、各回のみ受講する聴講生も適宜募集します。
◆内容
9/23(土・祝)13:00〜 第1回(講義)「尾鷲市の熊野古道」を学ぶ
講師:尾鷲セラピストの会 会長 内山 佳和
10/7(土) 13:00〜 第2回(実習)「襖(ふすま)の下貼り文書調査」体験
講師:三重大学 人文学部 教授 塚本 明
11/11(土) 13:00〜 第3回(講義)「尾鷲市の文化財」を学ぶ
*第4回(実習)の予習講座
講師:尾鷲市教育委員会 学芸員 脇田 大輔
11/25(土) 15:00〜 第4回(実習)「尾鷲市の文化財」を巡る
講師:ご当地プチ検定合格者
12/17(日) 13:00〜 第5回(講義)「須賀利大池及び小池」を巡る
講師:三重県総合博物館 学芸員 津村 善博
三重大学 教育学部 教授 平山 大輔 |
|
新熊野学講座「市木木綿〜伝統を守る活動を通して」@三重県立熊野古道センター |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
17 日(
日 )
場所:
三重県立熊野古道センター 映像ホール(尾鷲市向井12-4)
お問い合わせ:
三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
内容:
本講座では、現在唯一の市木木綿の生産者である向井浩高氏を招き、かつてこの地方を代表する産業であった市木木綿の歴史や、伝統を守る活動についてお話をいただきます。現在も新鮮な魅力を放つ市木木綿について知っていただくと同時に、伝統産業を次の世代に繋いでいく取り組みについて考えていただく機会とします。市木木綿に関するクイズコーナーも予定しており、小学校高学年〜大人の方まで幅広い世代に楽しんでいただける講座とします。
参加料・入場料:無料
定員:80名(要申込・先着順)
募集受付期間:11月11日(土)〜12月16日(土)
講師:向井浩高氏(向井ふとん店3代目) |
|
里親説明会※参加費無料・要申込(12/11迄) |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
18 日(
月 )
場所:
三重県尾鷲庁舎
お問い合わせ:
三重県児童相談センター
総務・家庭児童支援室(家庭児童支援課)
電話番号:059-231-5669
ファクス番号:059-231-5904
メールアドレス:[email protected]
内容:
三重県では、里親制度に対する地域の理解を深めるとともに、一人でも多くの方に里親登録を考えていただくため、「里親説明会」を開催します。
県内の子どもたちの状況や里親の種類など里親制度の説明のほか、里親体験談の紹介がある。参加無料で定員は30人。11日(月)までに県児童相談センター名前、住所、電話番号、メールアドレスをFAXまたはメールをご連絡ください。 |
|
イルミネーションナイト〜つながる・尾鷲キャンペーン〜 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
18 日(
月 )
〜 1月7日(日)
場所:
アクアステーション(尾鷲市古江町806)、野地町駅前児童公園、夢古道の湯
お問い合わせ:
尾鷲観光物産協会
電話:0597-23-8261
内容:
イルミネーションイベント【イルミネーションナイト】が開催されています。
3箇所のイルミネーションを見て、オリジナルグッズをゲットしましょう。
3箇所それぞれに設置したQRコードをスマホで読み込み、アンケート入力後、
表示される画面をスクリーンショットしてオリジナルグッズをもらおう!
オリジナルグッズは先着100名、期間中、尾鷲観光物産協会で引き換えできます。
・アクアステーション(尾鷲市古江町806)
・野地町駅前児童公園(尾鷲市野地町12−47)
・夢古道の湯(尾鷲市向井12−4)
主催:尾鷲観光物産協会 協力:夢古道おわせ、尾鷲市商工観光課 |
|
イルミネーションアクア@アクアステーション(みえ尾鷲海洋深層水取水施設) |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
21 日(
木 )
〜 12月23日(土)
場所:
アクアステーション(尾鷲市古江町806)
お問い合わせ:
尾鷲市役所市長部局商工観光課海洋深層水推進係
電話: 0597-27-8080 ファックス: 0597-27-8081
内容:
アクアステーション・イルミネーションイベント ★イルミネーションアクア★を開催します。
メインとなるイルミネーションは、アクアステーション周辺で地元古江町の若風会さんが設置したイルミネーションとアクアステーション内にも飾ります。また、巨大な尾鷲ヒノキのツリーも登場。タッチプールに反射するイルミネーションをお楽しみいただけます。
・21日(木)
16時〜 キャンドルづくりワークショップ(無料)、アクアカフェ(織屋さんの生ビール、おでん・豚汁)
・22日(金)
16時〜18時 深海ピザづくり 10組(親子、大人)、参加費(材料費)1500円 ※要申込⇒申し込みはこちら!
19時〜 キャンドルヨガ 10人、高校生以上、無料、 ※要申込⇒申し込みはこちら!
キャンドルづくりワークショップ(無料)、アクアカフェ(織屋さんの生ビール、おでん・豚汁)
・23日(土)
18時〜 クリスマスライブ!(バンド名スモークターキー)
三菱自動車さんによる電気自動車の実演、展示(テント、ホットカーペット)
キャンドルづくりワークショップ(無料)、アクアカフェ(Ba-miさん)
※キャンドルづくりワークショップは数に限りがあります。
※アクアステーション周囲のイルミネーションは1月7日まで(1月6日は林業系イベント)
※ピザづくり、ヨガは先着順。申し込みは申込フォーム(ピザ、ヨガ)もしくはアクアステーション 電話0597-27-8080 まで
※メダカアクアリウム、宝探しの常設ワークショップあり(有料) |
|
満月前の月・オリオン大星雲(M42)・すばる(M45)【尾鷲市立天文科学館】 |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
22 日(
金 )
〜 12月23日(土)
時間: |
19:00〜21:30(入館は21:00まで) |
場所:
尾鷲市天文科学館(尾鷲市中村町10-41)
お問い合わせ:
尾鷲市立天文科学館
三重県尾鷲市中村町10-41
電話:0597−23−0525
内容:
●夜間観望会入館時間
午後7時〜午後9時30分
●天文科学館入館時間
午前9時30分〜午後5時(入館16:30まで)
●月曜〜木曜は休館しています。
●81cm大望遠鏡で7惑星を観望した人には、記念証と記念品を贈ります。
●入館料は、小学生以下50円、中高生100円、大人200円です。
20人以上の場合は2割引となります。
お手持ちの携帯電話で81cm大望遠鏡による観望予定天体の撮影が可能です。
毎月第三日曜の「家庭の日」は、入館無料となります。
夜間観望時間 19:00〜21:30 (入館は21:00まで)
※夜間に曇雨天の場合は、中止(閉館)します。
○1階受付にて「入館票」をご用意しておりますので、ご来館時、お手数ですが各項目へご記入ください。 |
|
企画展 流れ谷の自然とくらし@三重県立熊野古道センター |
尾鷲市 |
|
日程:
12 月
23 日(
土 )
〜 2月11日(日)
場所:
三重県立熊野古道センター企画展示室(尾鷲市向井12-4)
お問い合わせ:
三重県立熊野古道センター
〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4
TEL:0597-25-2666/FAX:0597-25-2667
内容:
休館期間:12月31日・1月1日
入場料:無料
「流れ谷」とは現熊野市飛鳥町及び五郷町を流れる新宮川水系大又川流域地域一帯の俗称です。古くより周辺地域からは山地で隔てられ、近世の主要道であった熊野街道からも外れ、尾鷲や木本との交通が開通するには明治中期頃までと時間を要しましたが、吉野方面への向かう大和街道の重要な玄関口であり、木本や新鹿方面からの往来が多かったといわれています。
流れ谷は、その急峻な地形から耕地面積が小さく、年貢に苦しんだ挙句に身売りが行われたり、大規模な一揆勃発により多数の犠牲者がでた哀しい歴史があります。しかし一方で、国内有数の温暖多雨な気候が育んだ豊かな自然資源に恵まれてきた地域でもあります。
熊野地方の林産業の歴史は古く、7世紀には川舟などの材として、その後も林産品は社寺や城郭、戦略的用材としてスギやヒノキが切り出され利用されました。特に流れ谷では、「なすび伐り(なずび選り)」とよばれる優良大径木の択伐作業が行われてきています。流れ谷地方の最高峰、保色山周辺の林地には、かつてモミ・ツガの貴重な天然林が広がり、明治3年に国有林に編入されてからは営林署の「ドル箱」ともてはやされました。全国的にも最大規模といわれた索道と同地域に動力源としての水力発電所も設けられるなど、林業の技術先進地としても広く知られています。
当展示では、この紀州奥熊野 流れ谷と呼ばれた地域(飛鳥町・五郷町)にある豊かな自然や独自の民俗文化、古くより地域を支えてきた林業や交通の歴史などに焦点をあて、実物や解説パネルの他、取材映像で詳しく紹介しています。 |
|
|